自分ではわからない体臭。気になる人はこれでニオイをチェック!

昨今、家庭の中でも脱臭がキーワードになっているように思える。季節的な問題点ともいえるが、ニオイに対して敏感な人が増えているのではないだろうか。そんな中でやはり気になるのは、自分の体のニオイ。自分では自分のニオイがわからないというが、対策のしようはないものだろうか?

携帯タイプの「においチェッカー」で客観的に判定できる

ニオイのハラスメント、すなわち「スメハラ」は、自分ではなかなか自覚できないため、対策が難しいといわれている。自分には落ち度がないはずなのに、相手が妙によそよそしい態度を取ると思っていたら、実は加齢臭や疲労臭、汗臭などが原因だったなんて、どうすればいいものかと途方に暮れてしまうはず。

そんな悩みを抱える人にうってつけなのが、健康機器メーカーとしておなじみのタニタが開発した「においチェッカー」。汗に含まれる代表的なニオイ物質をセンサーで検知し、首まわりや頭部、ワキなど、気になる体臭をチェックしてくれる。

タニタ
においチェッカー ES-100
1万2220円

センサーは2000回もしくは約1年間使用可能。カートリッジ式となっているので、寿命が来たら交換もできる。

使用方法も非常に簡単で、センサー部分を開いて、体臭が気になる部位に約10秒間近づけるだけで測定完了。結果は、本体の画面上に11段階のゲージで表示され、目安としてはレベル5を超えた場合は、何かしらの体臭ケアが必要となる。

センサー部分を開いて、体臭が気になる部位に約10秒間近づけるだけで判定される。

本体は全長94ミリ、重量60グラムの手のひらサイズを実現しているので、持ち運びも楽々。常に携帯して、身だしなみのチェックに活用するといいだろう。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

※価格は記事制作時のものです。

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー