家電のプロがおすすめ【一人暮らし用の冷蔵庫】サイズと容量・収納で選ぶならコレ!

リビング家電

優れた「一人暮らし用の家電」とは、単なるファミリータイプのコンパクト版ではない。ヨドバシカメラのカリスマ店員の勝田泰幸さんは断言する。一人暮らしには、一人暮らし特有のニーズがある。今回勝田さんがおすすめするのは、一人暮らしに特化した家電として「働く女性の本音」から生まれたコンパクト多機能冷蔵庫だ。

《教えてくれる専門家》

ヨドバシカメラ新宿西口本店
勝田泰幸さん
ヨドバシカメラのカリスマ店員。
プライベートでも家電好きで自宅に多数所有。

おすすめは三菱の冷蔵庫!

いや〜、ワクワクしますね。
こういう、ある特定のユーザーをターゲットにした尖った商品だと、お客様も惹かれるし売り場も楽しい。家電好きとしても、どんどん人に教えたくなります。

編集部:そういって勝田さんが推すのが、こちらの冷蔵庫。三菱電機の20代の女性社員がリーダーになって作った商品で、ターゲットは、仕事も自炊もこなす、一人暮らしの女性だ。

働く女性、ワーキングウーマンは食材を週末にまとめ買するんですね。だから、一週間分の食料をストックできる冷蔵庫じゃないとダメです。

これまでの一人暮らし用冷蔵庫は、135〜155リットルくらいが主流でしたが、その容量で一週間分を保存するのは非常に難しいです。

その点、この冷蔵庫(三菱冷蔵庫 MR-CX27D)は、272リットル。小さ過ぎず大き過ぎず「これくらいあったら嬉しい」という絶妙なサイズ。自炊する一人暮らしのニーズに、しっかり向き合って作った商品という印象です。

容量は「やや大きめ」の272リットル。ひとり暮らしの部屋にもなじむサイズをキープしながらも、週末のまとめ買いにもしっかり対応。上から下まで手が届きやすい高さ設計で、庫内もラクに見渡せる。

www.mitsubishielectric.co.jp

編集部:庫内のレイアウトにもゆとりがあり、棚には500mlの缶が立てて置けるほか、作り置きの料理も鍋ごと入れてOK。ドアポケットも充実していて、2リットルのペットボトルや紙パックの飲み物、ドレッシング類などがたっぷり入れられる。

それでいて、幅が54センチ。スリムなのがポイントです。これくらいの容量だと60センチ幅が一般的だけど、一人暮らしの狭いキッチンだと置けないことも多い。でも、54センチだと置ける可能性が一気に広がります。それで悔しい思いをした人には本当に朗報。もう、小さい冷蔵庫で我慢しなくていいんです。

編集部:また、単身者向けながら、ファミリーサイズに搭載されている「自動製氷」や「氷点下ストッカー」がついているのも魅力だ。

いたみやすい食品を収納できる低温の「フレッシュゾーン」は、食品によって選べる切り替え式。約-3℃~0℃で保存する「氷点下ストッカー」なら、すぐに食べない肉や魚も凍らせずに長くストック。使うときにも解凍の手間が省ける。

www.mitsubishielectric.co.jp

「氷点下ストッカー」は、0度前後の温度管理ができて、凍らせずに長く保存できる人気機能です。お肉なら一週間持ちますし、まぐろの刺身やイカなど、足が速い食材も3日くらいなら大丈夫。しかも、鮮度が高いまま楽しめるんですよ。買ってすぐ食べなくていいから、急な予定が入っても心置きなくそちらを優先できます。

三菱 冷蔵庫 MR-CX27D 272L(幅540×奥行656×高さ1,630mm)

ヨドバシ.comで詳しく見る

働く女性の本音から生まれたコンパクト多機能冷蔵庫。1週間分のまとめ買いや作り置きがしやすいよう、容量やレイアウト、機能を充実させた。重い野菜が取り出しやすい中段の野菜室、シンプルでスマートなデザインなど、随所にこだわりが反映されている。

三菱 冷蔵庫 MR-CX27D おすすめポイント(まとめ)

・ 自炊派の単身者に向けたゆとりの容量
・ 54センチのスリムボディで狭いキッチンにも対応
・ハイエンドの人気機能搭載で、おいしさキープ

編集部:ちなみに、あまり自炊をしない一人暮らしには、こんな冷蔵庫がおすすめ。

韓国のDAEWOO(ダイウー)の冷蔵庫ですね。いわゆる一人暮らし用の売れ筋商品で、デザインがおしゃれで人気ありますね。同じデザインお電子レンジも売っているので、冷蔵庫の上に乗せて使うと統一感がでますよ。

◆ダイウ 冷蔵庫(こちらもおすすめ)DR-C15AB

ヨドバシ.comで詳しく見る

◆ダイウ 電子レンジ(こちらもおすすめ)DM-E25AB

ヨドバシ.comで詳しく見る

構成/諏訪圭伊子(フリーライター)

スポンサーリンク
リビング家電冷蔵庫
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース