【4Kテレビ&4Kチューナー】シャープの連係操作「ファミリンク」の使い勝手は?

家電・AV

4Kテレビと4Kチューナーを「同じメーカーでそろえた」場合、使い勝手がいいのはどのメーカーだろうか。この記事では、シャープで連係チェック。使用した4Kチューナーは「4S-C00AS1」、4K対応テレビは「4T-C50AM1」だ。独自の連係操作「アクオスファミリンク」を確認してみよう。

4Kチューナーと4K対応テレビの連係をチェック

同じメーカーで揃えたら使い勝手が向上するはず!

手持ちのテレビで新4K衛星放送を楽しめるのが、外付けの単体チューナーだ。テレビとチューナーを同じメーカーでそろえた場合の使い勝手を試してみた。

手持ちのテレビが4Kチューナー非内蔵タイプの場合、4K放送を見るためには、単体の4Kチューナーと組み合わせなくてはならない。そうすると、リモコンが2個になるので、操作がめんどうになると思いがち。しかし、今どきのテレビとチューナーなら、HDMI接続で相互連係できる「CEC機能」により、電源の連動やテレビのリモコンだけで基本操作ができるなど、利便性が向上している。しかも、同一メーカーであれば、各社独自のリンク機能を活用できる。

国内のテレビメーカー4社(シャープ、ソニー、東芝、パナソニック)のテレビ&チューナーの組み合わせで、どんな連係操作が行えるかをチェックした。理想は、「4Kチューナー内蔵テレビのように使えること」だ。

この記事では「シャープ」の連係をチェックする。

シャープの4Kチューナーと4K対応テレビの連係をチェック!

使用したチューナーとテレビはコレ!

●チューナー
シャープ 4S-C00AS1

実売価格例:3万2270円

4Kチューナー1基を搭載。地上/BS/CSチューナーは非搭載。

●テレビ
シャープ 4T-C50AM1

4Kチューナー非内蔵の4Kテレビ。2018年8月発売。

結果連係操作のレべルはかなり優秀

テレビのリモコンだけで使える「ファミリンクメニュー」が便利

シャープの4Kテレビと4Kチューナーは、独自の「アクオスファミリンク」で連係操作を実現している。まずは、テレビのリモコンを使って、どこまで4Kチューナーを操作できるかを確認してみた。

4T-C50AM1のリモコン

テレビのリモコンにある「+4K」ボタンを押すと、自動的にチューナーの電源が入り、入力も切り替わる。ボタン一つで、4K放送が見られるようになった。

4K放送の選局やEPG(電子番組表)の表示もテレビのリモコンで行えるし、もちろん、録画予約も可能。また、ダイレクト録画ボタンを押せば、視聴中の4K放送番組の録画も行える。

さらに、録画済み番組の再生や、早送り、一時停止といった操作もテレビのリモコンで可能だ。「ファミリンクメニュー」を使ったサブメニューを呼び出して行う操作もできるなど、連係はかなり充実していた。日常的な使用では、チューナー用のリモコンを使う必要はないだろう。

連係の設定が簡単で、その中身はかなり高度

連携の設定

連係のための設定は、初期設定のメニューにある「ファミリンク制御」と「連動起動」をオンにするだけと、実に簡単。

EPG

4K放送のEPGの表示や番組の選択、番組選択なども、テレビのリモコンだけでスムーズに行える。

録画予約

予約操作でも、きちんとチューナー側のHDDに録画する設定ができるなど、チューナー内蔵機と変わらない使い勝手だ。

※価格は記事作成時のものです。

解説/鳥居一豊(AVライター)

スポンサーリンク
家電・AVテレビ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース