【顔認証技術の進化】NECの顔認証AIエンジン「NeoFace」とは?立ち止まらずにビルの入退室が可能に

セキュリティ

利用者がカメラを見る静止画方式だけでなく、自然なふるまいの中で顔認証が行われる動画方式のセキュリティシステムがすでにさまざまな企業や施設で導入されている。それを可能にする顔認証技術の最新版がNECの「NeoFace」だ。

精度世界一の顔認証技術

●NEC
NeoFace(顔認証AIエンジン)

オフィスの入退室もハンズフリーでOK!
NeoFaceを使った「顔認証ソリューション for オフィス」は、IDカードをかざすなどの操作が不要で、立ち止まらずにビルの入退室が可能になる。

近年はビルや企業のセキュリティが厳しくなり、利用者もIDカードの携帯やパスワード管理など負担が大きい。その負担を一気に解消するのが、NECの顔認証技術「NeoFace」である。

同社は古くから顔認証の研究をしており、米国政府機関主催のテストで4回連続1位を獲得した実績を誇っている。特に、利用者がカメラを見る静止画方式だけでなく、自然なふるまいの中で認証が行われる動画方式に強い。

動画方式は、映像の中から「どれが顔なのか」を認識して顔部分を切り出し、その顔をデータベースで照会して「誰なのか」を見分ける。

画像を切り出すので低解像度になるし、顔の向きや照明の当たり具合、表情の違い、対象者の加齢による変化など、決して一定ではない条件を考慮したうえで、データベースに登録されている人物と同一かを判断する必要がある。

ここに、映像解析やAI、ディープラーニングといった技術を組み合わせた独自のノウハウが詰まっているわけだ。

顔認証技術の利用イメージ
顔認証エンジンにより、カメラがとらえた映像から「顔」部分が切り出され、それが登録済みの顔データと一致するかを照会する仕組みだ。

「顔パス」で確実に出入りでき、セキュリティも確保できる!

この顔認証技術を利用した、オフィス用セキュリティ管理システムが「顔認証ソリューション for オフィス」だ。

これを導入すると、オフィスの入退管理からパソコンのログインまで顔認証で行える。IDカードをいつも首からぶら下げる必要もなく、パスワードの入力も不要。

しかも、なりすましが困難な「顔」を使った生体認証なので、セキュリティ的にも安全性が高い。

すでにさまざまな企業や施設で導入実績があり、2020年には同社の技術が活用された成田空港の新しい搭乗手続きも始まるという。どこでも「顔パス」が当たり前になる社会が近づきつつある。

●解説/福多利夫
ホビーや家電、デジタルグッズが大好きで、その仕組みが気になっちゃうフリーライター。家電製品協会認定の家電総合アドバイザーでもある。

イラスト:中山昭(絵仕事 界屋)

スポンサーリンク
セキュリティ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース