パナソニックのミニコンポ「SC-PMX90」を徹底視聴!たっぷりとした低音が特徴的だが躍動感を高めたい

家電・AV

CD再生、USBメモリー再生、USB DAC機能(DSD 2.8Mヘルツ対応)と、多彩な音源に対応。技術面ではノイズ・歪みを抑え、マスター音源の再現を目指したフルデジタルアンプ「LincsD-Amp III」に注目したい。

【大人のミニコンポ選び】タイプ別No.1はこれだ!
お気に入りの音楽がワイヤレスで手軽に楽しめるブルートゥーススピーカーが人気を集める中、左右独立のスピーカーを備えたミニコンポを支持する声も根強い。
今回は、各メーカーの人気モデルを集め、搭載している機能を整理して紹介し、各種メディアで行った音質チェックの結果を掲げる。

大人のミニコンポ選び
たっぷりとした低音が特徴的だが、躍動感を高めたい

パナソニック
SC-PMX90
実売価格例:3万5510円

サイズ▶CDレシーバー:幅21.1cm×高さ11.4cm×奥行き26.7cm、スピーカー:幅16.1cm×高さ23.8cm×奥行き26.2cm
重量▶CDレシーバー&スピーカー(2台):計8kg
実用最大出力▶60W+60W

パナソニック
ミニコンポ
SC-PMX90
▼これ1台で多彩な音源に対応し、幅広い使い方ができるハイレゾ音源対応CDステレオシステム▼ハイレゾ音源対応機器だからCDもBluetooth(R)もイイ音で聴ける(Amazon)
USBメモリー再生
USB DAC機能
NAS再生
ネット音楽配信
対応CD 音楽CD・CD-R/RW
ラジオ AM・FM・ワイドFM
ハイレゾ PCM 192/24・DSD 2.8
ブルートゥース SBC・AAC

CD再生、USBメモリー再生、USB DAC機能(DSD 2.8Mヘルツ対応)と、多彩な音源に対応。技術面ではノイズ・歪みを抑え、マスター音源の再現を目指したフルデジタルアンプ「LincsD-Amp III」に注目したい。

●音質調整つまみを搭載
フロントパネルにBASS /TREBLEつまみが配置され、低音と高音が調整可能。

●スピーカーは3ウエイ
ミニコンポとしては貴重な3ウェイ(バスレフ型)で、ワイドレンジ再生を志向。

フルデジタルアンプ「LincsD-Amp III」が、独自開発のスピーカーユニットを搭載した3ウェイのスピーカーシステムをいかに駆動させ、CDやハイレゾ音源でどんな世界を描き出すのか?

まず、CDでジャズ、クラシックを中心に聴いたが、ワイドレンジ志向の仕上がりで、たっぷりとした低音が特徴的。音作りのねらいはわかるが、分解能が追いつかず、ベースの音階の描き分けが曖昧で、高域の強調感も耳につく。中低域を引き締めて、さらに躍動感を高めたいと感じた。

本機は、USBメモリー、またはUSB DAC機能(背面のUSB B端子にパソコンを接続して)でハイレゾ音源の再生が可能。その音質は、空間の広がりが豊かになるが、基本的な傾向は変わらない。低域寄りで、リズムは緩慢。バスドラム、スネアと、音の芯が不明瞭。女性ボーカルは「サシスセソ」がやや強調される。

ブルートゥース接続では、AACコーデックの影響か、全体にソフトなタッチになり、音調も穏やかに感じられる。帯域バランスもややフラットになる印象で、音の癖っぽさは抑えられる。

再生音質採点&一言コメント

CD音質 6
低域のブースト感が耳につき、高域も輪郭がきつく聴こえる。
ハイレゾ音質 6
CD再生に比べると、空間が広がり、音そのものの鮮度が上がる。
ブルートゥース音質 6
「ドンシャリ」傾向は残っているが、全体にソフトなサウンド。

この製品に向く音楽ジャンル

◆解説/藤原陽祐 (AV評論家)

スポンサーリンク
家電・AVスピーカー
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース