Boseのオーディオサングラス「Bose Frames Tempo」をレビュー!待望のスポーツタイプは手放したがたい便利さ!

家電・AV

サングラスにスピーカーを内蔵し、自然なスタイルで音楽が楽しめる「Bose Frames(ボーズ フレーム)」シリーズ。新たに加わった待望のスポーツサングラスタイプ「Bose Frames Tempo」をレビューする。サングラスとしての形状やフィット感に違和感がなく、耳をふさがずに十分な音質で音楽が楽しめる。一度使うと手放しがたい便利さがいい。

今回のテストアイテムはこちらボーズ「Bose Frames Tempo」

実売価格例:3万3000円

●プロフィール
左右のテンプル(つる)部分にスピーカーを内蔵し、ブルートゥースでスマホとつながり、耳をふさぐことなく音楽が聴けるオーディオサングラス。偏光レンズが付属するほか、別売で交換用レンズも用意されている。

待望のスポーツサングラスタイプ。防滴仕様で、左右のテンプル部分にスピーカーが内蔵されている。標準レンズはVLT12%の偏光レンズだ。

SPEC
●充電時間/最大1時間●充電方法/USB-Cケーブル●電池持続時間/最大8時間●サイズ/幅157mm、長さ172.5mm●重量/49.89g

▲収納ケース

ギラつきを抑える偏光レンズが付属

サングラスにスピーカーを内蔵し、自然なスタイルで音楽が楽しめる「Bose Frames(ボーズ フレーム)」シリーズ。新たに加わった待望のスポーツサングラスタイプが本製品だ。

全体的なデザインは、いかにもスポーツ用といった形状で、レンズも顔に合わせてカーブし、例えば、サイクリングやスキーで使っても風を巻き込まない。IPX4の防滴仕様なので、汗はもちろん、雨中走行でも大丈夫だ。

レンズは、可視光線透過率(VLT)12%と、まぶしさをかなり強力に抑える「ミラードブラック」が付属。水面反射などのギラつきも抑える偏光仕様だ。オプションのレンズも用意され、場面に合わせてすぐに交換できる。

●別売で交換用レンズも用意

ロードオレンジ(上)やトレイルブルー(下)など、天候や目的に合わせた交換用レンズが、3種類発売されている(執筆時点)。

音楽を聴く場合、初回はアプリを使ってペアリング操作が必要だが、そのあとは、一つしかないボタンを押すだけでスムーズにつながる。サングラスをかけるついでに押す、というイメージだ。オフにするときは、本体の上下をひっくり返せばよく、自然な動作で行える。

強めのフィット感で、ズレることはない

実際に装着して音楽を流すと、十分にメリハリの利いたサウンドが楽しめる。周囲の音が聴こえるので、スポーツや運転中でも危なくない。音楽を聴きながら、要所でナビアプリの音声案内を聴くといった使い方も可能だ。テンプルをなぞって音量調節、タップして「Siri(シリ)」などの音声入力を起動できるので、操作も直感的に行える。

重さは気にならず、フィット感はかなり強めなので、頭を激しく振ってもズレることはない。左右を締めつけている感覚はあるものの、数時間程度の使用では不思議と疲れを感じなかった。

●ノーズパッドでフィット感を調整可能

鼻に当たるシリコン製ノーズパッドは3サイズが付属し、顔に合わせて交換可能。左右を締め付ける調整機構はないが、しっかりとしていてズレない。

バッテリー駆動時間は約8時間と長く、一般的なUSB-Cケーブルで充電できるのも使いやすい。

おすすめ度…A₊

顔にフィットする形状。直感的な操作でメリハリの利いた音が楽しめる

ココが〇
サングラスとしての形状やフィット感に違和感がなく、耳をふさがずに十分な音質で音楽が楽しめる。一度使うと手放しがたい便利さだ。

ココが✖️
特にないが、現状では、本製品の度付きレンズ作成を受け付けている眼鏡店が少なく、度付きサングラスとして使うにはハードルが高い。

※文中の「オススメ度」は、「A+」から「C-」までの9段階評価になっています。

※価格は記事作成時のものです。
●解説/大坪知樹 (フリーライター)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR