【クリプトメトロとは】実際の鉄道車両を忠実に再現したデジタルアート!東京メトロのNFTアートプロジェクトに注目

スポーツ・アウトドア

株式会社ホロラボは、東京地下鉄株式会社(以下「東京メトロ」)と協業し、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)として販売する実際の鉄道車両を忠実に再現した3Dモデリングデータを制作している。

東京メトロのNFT アートプロジェクト「CRYPTO METRO」とは

東京メトロが保有する貴重なデータを歴史的に価値のあるアーカイブデータとして残し、将来に繋げることを目的に、NFT技術を活用した、NFTデータやアート等の販売事業を「CRYPTO METRO」(クリプトメトロ)と名付けたもの。

東京メトロのNFT アートプロジェクト「CRYPTO METRO」にて販売されている有楽町線・副都心線 7000 系の東京メトロver/営団地下鉄verの3Dモデリングデータを、ホロラボの空間情報技術に特化したSIARチームがレーザースキャンやフォトグラメトリを用いて制作。

prtimes.jp

実際の写真を基に制作しているため、普段は見ることのできない車両の屋根や底面等もリアルな質感を感じられるとともに、保有者限定コンテンツはより高精細に運転室内等の車内も再現されて VR 等を用いて実際に車両に乗っているような体験もでき、無機質な3D データでは得られない新たな楽しみ方が可能となっている。

レーザースキャンやフォトグラメトリの作業時の様子は東京メトロ公式Youtubeチャンネルにて公開されている。

【鉄道業界初】車両の3DモデリングデータをNFTで販売!

www.youtube.com

NFT販売ページ

7000系引退記念3DモデリングNFT 東京メトロver #700/1000
https://adam.jp/items/0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683/0x000000004a9c000005a90000001a8a4b

7000系引退記念3DモデリングNFT 営団地下鉄ver
https://adam.jp/items/0xb30fc2d754c88c451275b743b6f530f19f643683/0x000000004a9c000005a90000001a8727

▼「乗り物」記事を他にも読む

乗り物 – 特選街web

乗り物 の記事一覧 – 1979年創刊。暮らしの中のベストを選ぶ商品情報誌「特選街」のウエブサイトです。家電、スマホ、パソコン、AV、カメラ、車、アウトドアなどの選び方から活用方法まで「知って得する」情報がいっぱい!

tokusengai.com

スポンサーリンク
スポーツ・アウトドア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー