Googleフォト

【Googleフォト】無料かつ無制限バックアップを継続する奥の手とは?5月開始の「写真プリント機能」にも注目
数枚程度のスマホ写真の場合、わざわざ量販店などに出向くのも面倒。自宅にプリンターがない人もいるだろう。そんなときに重宝するのが、2021年5月から始まったGoogleフォトの「写真プリント」機能。ネット経由で写真プリントを注文し、セブン-イ...

ガジェット

【Googleフォト有料化】15Gバイト以上で課金対象。Google Oneに加入する?写真の保存場所を替える?
スマホで撮った写真や動画を「Googleフォト」に保存している人は、2021年6月以降の利用には要注意。今後は、Googleで利用しているサービスの総保存容量が15Gバイトを超過すると課金対象となる。なお、Amazonプライムの会員は「Am...

AndroidiPhone

【Googleフォト】有料化後にとるべき3つの選択肢とは?2021年5月末で無料の高画質・容量無制限バックアップが廃止
ネット検索最大手のGoogleが提供する写真クラウドサービスが、他ならぬ「Googleフォト」だ。スマホ写真をネット上に自動バックアップできるほか、アルバムを作ったり、仲間と写真をシェアしたりなど、便利な機能が盛りだくさんとあって、ユーザー...

アプリガジェット

スマホ、デジカメ、ビデオカメラ……。デジタルで撮った写真と動画をガッチリ保存するには?
スマートフォンやデジカメなどで撮影した画像や映像も、「デジタルだから安心」だと思って、撮りっぱなしで放置してはいけない。ここでは、クラウドストレージサービスの利用、パソコンへの転送という二つの方法を紹介しよう。(1)スマホで撮影した写真の保...

ガジェット文具・ホビー・カメラ

Amazon Drive とGoogleドライブ クラウドストレージを比較 プライムフォトとGoogleフォトの料金の違いも解説
「Googleドライブ」は15Gバイトまで、「Amazon Drive」も5Gバイトまで無料GoogleもAmazonも、ユーザーのデータファイルをインターネット上で保存する「クラウドストレージ」を提供している。【関連記事】Amazon D...

ガジェット