スマホ内の音楽と連係できる「カラオケマイク」で歌ってみた!【本音チェック!】

Android

最近、ほとんどカラオケに行かなくなった私。しかし、このカラオケマイクは、スマホ内の曲をカラオケにして歌えるというので、突如、往年のカラオケ熱が再燃してきた!(編集部S)

アイ・オー・データ
シンガソン
実売価格例:1万778円

カラオケ用マイクが立方体の操作部に刺さったような外観。立方体の左右側面にスピーカーが内蔵され、これが案外いい音を出してくれる。

操作部の中央のマーク(円形)が電源ボタン。その上下がマイク音量、左が音楽音量、右がエコー調整の各ボタン。右下の「VOCAL」ボタンを押すと、ボーカルがキャンセルされる。

カラオケもいいが、普通に楽曲を再生したらとてもいい音なので、一緒に歌うほうが楽しいかも

今年の3月に発売されたアイ・オー・データの「シンガソン」は、スマホとブルートゥースで接続すれば、なんとスマホ内の曲をカラオケのようにして歌うことができるという。

大昔から「愛聴盤CDの特に好きな曲が、なぜかジョイサウンドやDAMに入ってない」という悔しい思いをしてきた私にとって、このマイクは長年の不満を解消してくれるものだと考え、早速、入手して使ってみた。

簡単にいうと、これはマイクとスピーカーが一体になったもの。

アイ・オー・データの「CDレコ」というアプリを使ってスマホの画面に歌詞を表示させつつ、再生楽曲のボーカル部分をスピーカー側でキャンセルし、カラオケ音楽に変換できる。

「CDレコ」のアプリは、iPhone、Androidスマホの両方に対応している(なお、このアプリ自体にボーカルキャンセル機能はない)。

「CDレコ」の画面。iPhoneの「ミュージック」にある楽曲が表示される。

私の場合、手持ちのiPhone7で試してみた。

実は、私はiPhoneで音楽を再生することはめったにないが、昨年、Mac miniを導入したとき、iTunesで手持ちのCDを何枚か録音し、iPhone7と同期させたので、若干だが、CD音源が「ミュージック」に入っているのだ。

「CDレコ」を起動し、「曲一覧」を更新すると、「ミュージック」にある曲がリスト表示される。

歌いたい曲をタップすれば再生が始まり、本体操作部の右下にある「VOCAL」ボタンを押せば、メインボーカルがキャンセルされ、ほぼ聴こえなくなる(コーラスはだいたい残る)。

あとは、「CDレコ」の画面上に表示される歌詞を見ながら歌えばいい。

なお、同じ歌手の歌でも、楽曲により、ボーカルがよく消えてくれたり、逆に、ボーカルがだいぶ残ってしまったりと、効果には多少ムラがある。

1文字ずつ色が変わるのが基本仕様。歌詞表示のタイミングも調整可能だ。

驚いたのは、スピーカー部の音質が、予想よりずっとよかったこと。

自宅で使っているブルートゥーススピーカーよりよっぽどいい音で、大音量でもビビらない。

マイクフットを装着し、テーブルの上に自立させれば、普通にブルートゥーススピーカーとしても使える。

これは、うれしい余禄だった。

付属のマイクフット(ラバー製)をマイクの下部に装着すれば、ちゃんと自立する。

編集部員の本音コメント

満足度
95%

ボーカルを消すと、音が微妙にこもった感じになるので、少し減点。

ボーカルも流して(つまり普通に再生して)歌ってみたら、そっちのほうが楽しい。

今どきの歌は、ガイドメロディがないと難しい。

文/編集部S

※価格は記事制作時のものです。

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース