夏のデザート&冷たい飲み物が楽しめる便利調理家電

調理家電

暑い夏は、やっぱり冷たいデザートや飲み物が恋しくなる。これまでは、お店に行かないと味わえなかったデザートや飲み物が、家庭で気軽に作れるようになっているのがトピックだ。そんな便利で楽しい、夏向けの調理家電をご紹介しよう。

ヒーター機能を搭載した家庭用かき氷器

ドウシシャ 電動わた雪かき氷器 DSHH-18 実売価格例:1万580円

業界初、ヒーター機能を搭載した家庭用かき氷器。氷の表面を温めるのは、かき氷を削るのに理想的な温度を再現するため。カンナで削ったような繊細な仕上がりとなり、口当たりの軽いかき氷を作ることができる。

ヒーターを発熱させるため「電源を入れる→スパイクを戻す」を5回繰り返す。この手間が、軽い食感を生み出す秘密。

全体的にふわっとした口当たり。つぶつぶ感もあり、いろいろな食感が楽しめる。

氷を入れたサーバーに直接ドリップ!

サーモス ECI-660 実売価格例:6980円

アイスコーヒーに特化した専用メーカー。コーヒー粉と水を入れると、マイコンがアイスコーヒーに最適な蒸らし時間を制御。氷を入れたサーバーに直接ドリップして急冷することで、香り高く透明感のある仕上がりになる。

長めの時間でじっくり抽出するので、香りが強く味わい深い。サーバーは二重構造で、冷たさを長時間キープできる。

ミニサイズが登場した炭酸水メーカー

ソーダストリーム SodaStream mini 予想実売価格:1万2960円(9月発売予定)

水を入れたボトルにガスを注入し、手軽に炭酸水が作れる「SodaStream」に、ミニサイズが登場。本体の高さが7センチ低くなり、設置や持ち運びが楽になった。電源不要なので、屋外でも使用可能。アウトドアにも重宝だ。

本体にボトルをセットしてボタンを押すだけ。微炭酸から強炭酸まで、さまざまな炭酸水が自分で簡単に作れる。カラーは、レッドとホワイトの2色。高さ360mm/専用ボトル500ml/ガスシリンダー25L用。

作ってそのまま飲めるブレンダーの新型

ビタントニオ マイボトルブレンダー(ミル付き) VBL-500 実売価格例:7430円

作ってそのまま飲める便利ボトルで、シリーズ累計110万台を突破した大ヒット商品。新モデルでは、40秒間の自動運転モードや、撹拌力をより高めるノコギリ状ブレードを新搭載し、さらに使いやすくなった。

氷が砕けるので冷たいスムージーやシェイクも。ブレードを外せばそのまま飲め、ふたをすれば持ち歩きもOK。

出来たてのソフトクリームが味わえる!

ドウシシャ 電動ソフトクリームメーカー DSC-18BL 実売価格例:6450円

冷凍室で冷やした蓄冷容器に材料を入れ、スイッチを入れて攪拌。15分ほどで、ちょうどいい軟らかさに冷えたソフトクリームが出来上がる。材料をそろえる時間がないときは、市販のアイスを溶かして使うという裏技も。

材料を作るには、ゼラチンの温度管理などが必要。手間がかかるが、うまく作れたときはおいしさもひとしお。

トロリとした軟らかさは、まさに作りたてのソフトクリーム!

解説/諏訪圭伊子(フリーライター)

※価格は記事制作時のものです。

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識