有料アプリやアプリ内課金の支払いでクレジットカードをつかいたくないアナタ。この手があるぞ!

ガジェット

日常的な買い物でクレジットカードを使う機会がとても多くなっていると思うが、有料アプリの購入などでも、クレジットカードは必須の存在といっていいだろう。だが、クレジットカード番号は、大切な個人情報。スマホやパソコンの画面でカード番号などを入力・登録するのを躊躇する人も少なくないはずだ。でも大丈夫! そういった人には、こんな手があるのだ。

クレジットカード情報を登録するのが怖い!

iPhoneの「App Store」や「iTunes Store」、Androidの「Playストア」で有料コンテンツを購入する場合、支払い方法はクレジットカード、キャリア決済、プリペイドカードから選択できる。

アップルもGoogleも世界的な企業で、セキュリティにも配慮されているため、スマホでクレジットカード番号を登録しても、その情報が漏洩したり、悪用されたりする可能性は、ほとんどないと考えていいだろう。

それでも、クレジットカードを使いたくないという場合には、支払い方法を設定する際に、「クレジットカード」ではなく「キャリア決済」を選択しよう。これを選べば、月々のスマホの通信料金支払いと一緒に支払うことができるのだ。一括して管理できるので、便利な面も多いだろう。

もちろん、プリペイドカードを使う手もある。この場合は、まず、コンビニや量販店でプリペイドカード(App Storeカード、Google playカードなど)を購入。そして、支払いの際には、iPhoneは「App Store」の「Today」でApple IDのアイコンをタップし、「ギフトカードまたはコードを使う」に進もう。Androidでは、「Playストア」のメニューを開いて「コードの利用」を選択すればいい。

●プリペイドカードの使い方

App Storeの「Today」でApple IDのアイコンをタップし、「ギフトカード……」に進む。画面はiPhone。

Playストアで左上のメニューのアイコンをタップし、展開したメニューから「コードの利用」を選択する。画面はAndroid。

解説/村元正剛(ITライター)

PR

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース