【2018最新版】ノイズキャンセリングヘッドホン 効果は各社違いアリ おすすめはコレだ!

家電・AV

購入時は、ノイズキャンセルの聴き心地を確かめるのがポイント

ノイズキャンセリング(NC)機能とは、周囲の音をキャンセルし、ノイズの少ない環境で音楽を楽しめるようにするもの。NCの方法には各社で違いがあり、機能にも違いがある。単純なNC効果のよしあしだけでなく、消音の結果、不自然な感じがしないかなど、聴き心地も確かめるのがポイントといえるだろう。

単にNC効果を重視するならば、やはりオーバーヘッド型が有利。例えば、パナソニックのRP-HD600Nは、聴き心地のよさを重視したことが特徴。JBLのEVEREST ELITE 750NCは、NC機能に加えて、ヘッドホン内の音響を最適化する機能も持つ。

●ワイヤレスでハイレゾ&NC対応

パナソニック
RP-HD600N
実売価格例:2万4880円

ブルートゥース接続のオーバーヘッド型ヘッドホン。LDACやaptXといったハイレゾ相当のコーデックに対応する。

一方、イヤホン型はオーバーヘッド型に比べると、効果は控えめだが、外出先で気軽に使うには好適。例えば、JVCのXE-M10BTは、周囲音取り込み機能も持つほか、アプリで細かくNC機能の調整ができる。

このほか、定番のソニーやボーズなど、さまざまなメーカーの機種を試してみるといいだろう。

●周囲音取り込み機能も搭載

JVC
XE-M10BT
実売価格例:2万3540円

ブルートゥース接続のネックバンド型イヤホン。ボタン一つで、NCモードから周囲の音を取り込むモードに切り替えられる。

解説/鳥居一豊(AVライター)

※価格は記事制作時のものです。

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー