意外と知らないかも? 手持ちのパソコンでブルートゥースヘッドホンを楽しむ方法

家電・AV

スマホの音楽をブルートゥースヘッドホンで楽しんでいる人は多いだろう。でも、せっかくのヘッドホンだから、家ではパソコンの音楽をワイヤレスで聴いてみたくないだろうか。とはいえ、自分のパソコンで使えるかどうかはわかりにくい。簡単な方法をご紹介しよう。

自宅の古いパソコンをブルートゥース対応機に!

ワイヤレスヘッドホンを手に入れたら、スマホだけでなくパソコンなどでもワイヤレスで使いたくなるのが人情。ただ、現在のパソコンは、ほとんどがブルートゥースに対応しているが、デスクトップ機や古いモデルでは非対応ということもある。パソコンに詳しい人ならば、その辺りはすぐにチェックできるだろうが、初心者やパソコンに苦手意識のある人は難しい。

それを簡単に調べられる方法がある。エレコムのサポートサイトにアクセスして、ポップアップで表示されるチャットによる質問に答えていくだけで、ブルートゥース機能の確認の方法を案内してくれる。サイト内には、動画による案内も用意されているので安心だ。

もしもブルートゥース非対応という場合は、USBに接続して使えるブルートゥースアダプター、LBT-UAN05C1などを用意すればいい。これを差し込むだけで、すぐにブルートゥースが利用できる

エレコム
LBT-UAN05C1
実売価格例:1860円

USB端子に接続するだけでパソコンがブルートゥース対応になるアダプターで、aptXコーデックにも対応する。ヘッドホンだけでなく、マウスやキーボードもワイヤレス化できるので、気になる人はぜひともチェックしてみよう。

解説/鳥居一豊(AVライター)

※価格は記事制作時のものです。

PR

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識