【ハイレゾを聴く方法】3種類の方法とその特徴を解説!(USB DAC・ネットワークプレーヤー・スマホorDAP)

家電・AV

ハイレゾ音源を聴くには、いくつかの方法がある。ポイントとなるのは再生機器だ。CDを再生するにはCDプレーヤーが必要なように、ハイレゾ対応の再生機器が必要になる。一番手軽なのはパソコンを使うことでだが、もし専用の再生機器を使いたいなら、ネットワークプレーヤーがおすすめ。他にスマホやDAP(デジタルオーディオプレーヤー)を使う方法がある。

必要な再生機器が異なりやりやすい方法を選ぼう

ハイレゾ音源を聴くには、いくつかの方法がある。ポイントとなるのは再生機器だ。CDを再生するにはCDプレーヤーが必要なように、ハイレゾ対応の再生機器が必要になる。もちろん、アンプやスピーカーも必要なのだが、これらは、オーディオが趣味の人なら所有しているはず。手持ちのオーディオ装置をそのまま使える。

まず、手軽なのは、パソコンでの再生だ。通常、ハイレゾ音源はインターネットの音楽配信サービスで購入するため、パソコンでダウンロードし、そのままパソコンで再生を行うのがシンプル。ハイレゾ音源の再生には、プレーヤーソフトとUSB DACと呼ばれる機器を使う。パソコンのHDDに保存したハイレゾ音源をデジタルデータのままUSB DACに伝送し、これを高音質なアナログ音声に変換して、アンプに入力するというわけだ。

(1)パソコンとUSB DACを使う

手持ちのパソコンにハイレゾ再生ソフトをインストールして再生。パソコンだけでも再生はできるが、USB DACを使えばハイレゾ音源本来の優れた品質で音楽再生が楽しめる。

パソコンで再生するのではなく、専用の再生機器を使いたいなら、ネットワークプレーヤーがおすすめ。これは、ネットワーク経由でパソコンやNAS(LAN接続のHDD)にアクセスし、そこにあるハイレゾ音源を再生する機器。CDプレーヤーと同じ感覚で使えるし、再生ソフトやめんどうな設定も必要ないので、パソコンが苦手な人にもおすすめだ。ただし、ハイレゾ音源の入手には通常、パソコンが必要。完全にパソコンが不要になるというわけではないので、注意しよう。

(2)ネットワークプレーヤーを使う

ネットワークプレーヤーはもともとオーディオ製品として作られており、静音性が高く、ノイズの影響の少ない再生が楽しめる。パソコンが苦手な人でも比較的使いやすいことも魅力。

このほか、最近では、スマホやハイレゾ対応のDAP(デジタルオーディオプレーヤー)でハイレゾ再生をする人も増えてきている。

(3)スマホまたはDAPを使う

ハイレゾ再生対応のスマホやDAP(携帯音楽プレーヤー)があれば、ハイレゾ音源の再生が可能。単体でハイレゾ音質を楽しこともできるが、より音質にこだわるならUSB DAC機能付きのポータブルアンプなどを使うのもおすすめ。

このように、方法によって使用する機器が異なるが、基本的には自分のやりやすい方法を選べばいい。パソコンが得意ならUSB DACを使えばいいし、CDプレーヤーのような感覚で再生したいならネットワークプレーヤーがいい。導入コストにも違いがあるので、それを考慮して選ぶのも賢明な方法だ。

CDを超える音質のハイレゾ音源の再生を、ぜひ楽しんでほしい。

解説/鳥居一豊(AVライター)

スポンサーリンク
家電・AVスピーカー
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー