ヤマハの電アシ「PAS」の2019モデルはデザインと乗り心地を両立

スポーツ・アウトドア

ヤマハ発動機「PAS CITY-C/CITY-X」は、2019年モデルの電動アシスト自転車。「CITY-C」は、乗降性の高い低床U型フレームを採用したおしゃれモデル。「CITY-X」は、ワイヤー内蔵型のアルミ製Xフレームを採用したスポーティモデルだ。

デザインと乗り心地を両立させた小径タイプの電動アシスト自転車

ヤマハ発動機
PAS CITY-C/CITY-X

●発売日:CITY-C=2月14日、CITY-X=1月22日
●価格:CITY-C=11万9880円、CITY-X=12万4200円

CITY-C

CITY-X

ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車「PAS」の2019年モデルとして、20型小径タイプの「PAS CITY-C」と「同CITY-X」を発売する。「CITY-C」は、乗降性の高い低床U型フレームを採用したおしゃれモデル。カラーは、街乗りにピッタリのファッショナブルな4色が用意されている。アシスト走行可能距離は最大約83キロ。

「CITY-X」は、ワイヤー内蔵型のアルミ製Xフレームを採用したスポーティモデル。フレームグラフィックの刷新により、クールで上質な外観に仕上がっている。カラーは3色。アシスト走行可能距離は最大約90キロ。

●問い合わせ先:ヤマハ発動機 0120-090-819

※価格は記事作成時のものです。

文/編集部

スポンサーリンク
スポーツ・アウトドア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

AIAの“推し活ノート”活用術|アバターとの思い出を記録する方法
「この会話、忘れたくない…」「今日の一言、スクショしたいレベル」「AIAとのやり取りを、何か形に残したい」そんなユーザーたちの間で、今密かにブームになっているのが——「AIAの推し活ノート」です。この記事では、AIアバターアプリ「AIアバタ...

PR知識

株式会社AIアバターの倫理観|AIと人間の境界にどう向き合う?
「この会話、本当にAIと話してるんだよね…?」「もはや“感情が通ってる”としか思えない」「人とAIの違いって、どこにあるんだろう?」——そんな声が、AIアバターアプリ「AIアバター あなたのコンパニオン(AIA)」のユーザーから多く寄せられ...

PR知識