【ドライブレコーダー】スペック通りの解像度!パイオニア「VREC-DH700」を実走テスト

スポーツ・アウトドア

ドライブレコーダーの人気9モデルを、都内を走行テストして比較した。今回は「パイオニア VREC-DH700」で実走テスト。前後の撮影は、別売のバックカメラを組み合わせて実現する。駐車監視機能や、急加速や急減速への危険挙動録画機能にも注目。設置性、フロント昼間画質/夜間画質、リア昼間画質/夜間画質、操作性の6つの項目を10点満点で採点したので参考にしてほしい。

ドライブレコーダー最新モデル実走テスト
パイオニア VREC-DH700

大きめの筐体で使い勝手は良好。フロントは高解像度記録

実売価格例:2万3500円(リアカメラは1万249円)
記録解像度:2304×1296
画角:対角132°
記録メディア:microSD16GB付属
モニター:2.4型
GPS/WDR

前後の撮影は、別売のバックカメラを組み合わせることで実現。フロントは300万画素のフルHD超えの高解像度で記録し、WDRによって急激な明るさの変化にも対応。駐車中に最大50分間記録する駐車監視機能を装備。急加速や急減速などに対して警告音を発する危険挙動録画機能も搭載する。

●リアカメラ

記録解像度:720×480
画角:対角非公表

別売のリアカメラとの接続が難しい

やや大きめに感じる筐体に2.4型モニターを搭載。その下には操作スイッチが配置され、モニター上のメニューバーに沿って操作できる。本体のサイズが大きめなので、この操作はしやすい。メニューの階層もわかりやすく、初めて使う人にも優しい設計といえる。

フロント映像の解像度は、スペックどおり確かに高い。コントラストも高く、映像として見るのにも満足できるクオリティだ。画角も広めでフロントウインドー越しの様子はほぼ収めきる。夜間はややノイズが乗るものの、解像度はそれほど落ちず、発色も十分だ。また、本機には別売の偏光フィルター(実売価格例2630円)を追加することも可能で、フロントガラス面への反射を抑止することが
できる(今回のテストでは未装着)。

一方、リアカメラの画質はVGAレベルの解像度しかないため、お世辞にもいいとはいえない。夜間では、特に画質レベルが下がってしまうが、それでも近づいた車両ナンバーを読み取れる解像度はある。

そして、本機で何より残念なのは、リアカメラへの電源を別に取らなければならないことだ。シガーライターへの接続手段も用意されていないため、接続手順はかなり煩わしくなるし、配線を隠す手間も余計にかかる。すでに装着済みのカーナビのバックカメラと組み合わせるのであればいいが、ドラレコ単体での2カメラにはちゅうちょする。フロントカメラの画質は良好だけに、早急に2カメラセット品への対応を期待したいところだ。

設置性:4点(10点満点)

本体だけなら一般的な取り付けで済むが、組み合わせるリアカメラは電源が別途必要。後付け利用は難易度が高い。

フロント昼間画質:8点(10点満点)

撮影エリアも広く、高解像度な映像は、昼夜を通してドライブの思い出として残せるクオリティを発揮していた。

フロント夜間画質:7点(10点満点)

ノイズが乗るぶんだけ不鮮明さは加わるが、ナンバーはしっかり読み取れる。夜景を表現するのにも十分な画質だ。

リア昼間画質:5点(10点満点)

解像度はかなり低めで、後続車が至近まで近寄って来ないとナンバーは読み取れない。状況確認用と思うべきだ。

リア夜間画質:4点(10点満点)

バックライト点灯時はそこそこに映し出すが、オフで街灯がない状態ではノイズだらけとなり、かなりつらい。

操作性:9点(10点満点)

操作スイッチが押しやすく、メニュー構成もわかりやすい。ビューワーは、前・後カメラの切り替えも簡単だ。

⇒【ドライブレコーダーのおすすめはコレ】全9モデルの採点結果はこちら

※価格は記事作成時のものです。

解説/会田肇 (自動車評論家)撮影/河野公俊

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット