「e-onkyo music」で配信されている一部作品では、スピーカーに近い自然な定位感をイヤホンで楽しめるようにHPLエンコードを行っている。特別なイヤホンや機材を用意しなくても、自然な定位感で聴くことが可能。HPLの試聴ができる公式サイト「HPL」をチェックしよう。

追加の機材は不要! HPLは手持ちのイヤホンで自然な定位感が得られる!

スピーカーで聴くような音が聴ける

通常の音楽作品は、基本的に前方に置いたスピーカーで聴くことを前提として制作されている。そのため、ヘッドホンやイヤホンで聴くと音源が自分の左右の側方へ一直線に並んだように定位感が変わりがちだ。

そこで、「e-onkyo music」で配信されている一部作品では、スピーカーに近い自然な定位感をイヤホンで楽しめるようにHPLエンコードを行っている。特別なイヤホンや機材を用意しなくても、自然な定位感で聴くことができるのだ。

HPLの試聴もできる公式サイト

HPL

https://www.hpl-musicsource.com/

画像: HPL技術の開発を行うアコースティックフィールドのサイト。HPLの詳細や作品の紹介、配信サイトへのリンクなどを公開。HPL音源の試聴をすることもできる。

HPL技術の開発を行うアコースティックフィールドのサイト。HPLの詳細や作品の紹介、配信サイトへのリンクなどを公開。HPL音源の試聴をすることもできる。

解説/大坪知樹(フリーライター)



This article is a sponsored article by
''.