【テクニクスSL-1500Cレビュー】DD方式の本格派!音質とデザインは価格以上

家電・AV

これまでにない機能を搭載したモデルや、さまざまな機能が一体になったモデルなど、特徴的なオーディオ製品が続々と登場している。注目モデルを集め、プロが辛口レビューする。テクニクスの「SL-1500C」は、入門クラスとなるレコードプレーヤーだ。

「今どきオーディオ」徹底辛口テストテクニクス SL-1500C

実売価格例:10万8000円

プロフィール
テクニクスでは入門クラスとなるプレーヤーだ。上位機で培われたコアレス・ダイレクトドライブ・モーターなどの技術を投入してクラスを超える高音質を実現。MMカートリッジやフォノイコライザーも同梱し、買ってすぐに聴けるハイCPモデルとして人気が高い。

●サイズ/幅453mm×高さ169mm×奥行き372mm●重量/約9.9kg

出力端子は2種類を装備

出力をそのまま出すPHONO端子とフォノイコ経由で出すLINE端子があり、スイッチで選ぶ。

操作性オルトフォンのカートリッジ付属で、すぐ聴ける!

購入してすぐに聴けるレコードプレーヤーは、5万円前後というのが常識だが、本機は違う。アルミダイキャスト仕上げのシンプルで高級感のあるデザイン。同ブランドのお家芸ともいえるダイレクトドライブ(DD)方式の本格派である。価格は、税別で10万円ぴったり。いわばエントリーモデルの最高峰なのだ。

DD方式は、低速で安定的に回転するモーターが必要なため技術的には難しいのだが、そこはテクニクス。上位機譲りのコアレスDDモーターを採用し、正確な回転数を得ている。プラッターはアルミダイキャスト製で、重量は2キロ。レコードをピタッと受け止めるのも頼もしい。

S字のトーンアームが付いて、カートリッジはオルトフォンのMM型、2M Redが付属するのはうれしい。しかも、演奏が終わったらアームが上がるオートリフトアップ機能付き。内蔵のフォノイコライザーは、単体モデルほどのクオリティはないが、手軽に使うには十分だろう。

音質こもらず、抜けのいい現代的なサウンドだ!

聴いてみると、これぞ現代的レコードプレーヤーらしいサウンドだ。こもらず抜けがよく、すっきりワイドレンジ。低音域まで十分にエネルギーを保ち、帯域がしっかり伸びている。女性ボーカルはきめ細やか、かつ定位のいい立体的な再現で、オーケストラは力強く躍動する。明快でスピード感のある再現は、振動対策などの追い込みが効いていることを実感させる。

高価格モデルに比べると、さすがに重心の低さや空間スケールなどの点で物足りなさは残るのだが、そこは割り切ろう。ジャズ、ポップスその他、何をかけてもアナログ盤の特質を生かした高い水準で、明るく高解像度という、2M Redの特徴を引き出してくれる。針交換も簡単だし、先々カートリッジの違いも楽しめる。音質、デザイン、操作性、機能と、4拍子そろった買い得プレーヤーだ。

採点表

DDらしい明快でスピード感のあるサウンドは買い得

音質 ★★★★★
デザイン ★★★★★
操作性 ★★★★
機能性 ★★★★
※満点は★5個。

コメント

音質と外観はズバリ価格以上。ただし、テクニクスだけに、プレーヤーとしての一連の操作感に、もう一つ高級な手ごたえが欲しい。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/林正儀(AV評論家)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース