ソニーのヘッドホン「MDR-M1ST」 聴きやすく装着感良好な万能機

家電・AV

スタジオユースだが、解像感が高く装着感も良好。比較的万人に受け入れられそうなモニターヘッドホンと言える。本機は、ハイレゾ対応の40ミリドライバーを搭載し、プロの現場にかなう耐久性も備え、熟練工がハンドメイドで生産するという。

「今どきオーディオ」徹底辛口テスト
ソニー MDR-M1ST

実売価格例:3万4020円

プロフィール
左右がわかりやすい赤と青のLRマークなど、MDR-CD900STに似ているが、ハウジングやヘッドバンドの厚みなど全体的にボリュームを増した印象。ケーブルはねじ込み式の着脱タイプとなった。

●ケーブル長/2.5m●重量/215g(ケーブル除く)

音楽スタジオや放送現場で30年近くプロの定番道具として使われてきたモニターヘッドホンが、ソニーのMDR-CD900ST。現行製品だがハイレゾには非対応。そこで、次世代の定番を目指して開発されたのが本機だ。デザインの基本線や機能はCD900STに寄せつつ、ハイレゾ対応の40ミリドライバーを搭載し、プロの現場にかなう耐久性も備え、熟練工がハンドメイドで生産するという。

実際のサウンドは情報量がとても豊かで、独特の尖った音を出すCD900STに比べると、音数はきちんと伝えつつも輪郭が丸く、とても聴きやすい。側圧が低めながらもホールド性に優れた装着感も好ましい。なお、プロ向け機材のため、一般的な無料保証期間は設定されていない。

採点表

スタジオユースだが、解像感が高く装着感も良好

音質(ハイレゾ) ★★★★★
音質(CD) ★★★★★
操作性 ★★★★★
機能性 ★★★★
※満点は★5個。

コメント

音数がわかりやすく解像感も高い。極端に尖った部分がなく、装着感もよく、比較的万人に受け入れられそうなモニターヘッドホンだ。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/大坪知樹(フリーライター)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー