【楽天ペイの使い方】楽天カードとの連係が得!アプリの導入方法を解説

Android

楽天ペイを利用するには「楽天ペイ」アプリが必要。楽天ペイのアプリは、楽天ポイントのカードも兼ねているため、現金などで買い物するときでも、「ポイントカード」をタップしてポイント用のバーコードをレジで店員に提示すれば、ポイントがたまる。

アプリを導入すると、楽天のポイントなどでも支払える

楽天ペイを利用するには「楽天ペイ」アプリが必要
まずはこれをダウンロード→インストールする。
アプリの初回起動時には、楽天会員としてのログインが必要となる。
楽天市場や楽天のポイント利用のために会員になっている人は、そのアカウントでログインすればいい。
非会員なら、そのままアプリから新規会員登録をする。

■楽天ペイアプリを導入しよう!
新規会員登録を行う

楽天会員ではない人は、アプリの初回起動時に新規に楽天会員の新規登録を行う。既存会員はログインすればいい。

次に、決済方法の登録だ。楽天ペイの場合、楽天が運営している楽天キャッシュという電子マネーを使える。楽天キャッシュは前払い専用で、チャージに使えるのは楽天銀行の口座か楽天カードのみとなっている。

また、楽天ペイは即時払いとして楽天のポイントが使えるほか、クレジットカードを登録しての後払いも可能。これに楽天カードを登録すると、楽天ペイの還元と楽天カードの還元の両方を受けられるというメリットがある。

■クレジットカードの登録
新規会員登録をすると、最終段階でクレジットカードの登録になる。このカードで楽天ペイの決済が行われることになる。

■ホーム画面がコード画面
アプリのホーム画面が、支払いコード画面になっている。この画面からポイントカード画面や、ポイント使用の設定画面に移れる。

楽天ペイのアプリは、楽天ポイントのカードも兼ねているため、現金などで買い物するときでも、「ポイントカード」をタップしてポイント用のバーコードをレジで店員に提示すれば、ポイントがたまる。
たまったポイントは楽天ペイの残高として使えるが、事前に「すべてのポイント/キャッシュを使う」の設定をしておく必要がある。標準設定のままでは、楽天ペイでの支払いのとき、ポイントは使われない。

■チャージは楽天銀行か楽天カードで
前払いとして「楽天キャッシュ」にチャージする場合、チャージ元は楽天銀行か楽天カードのみ。他社のものは使えない。

楽天ペイの仕様と特徴

使い方 コード提示/コード読み取り
チャージ・
決済方法
前払い
楽天銀行からの楽天キャッシュへのチャージ、ラクマの売上金
即時払い
楽天スーパーポイント
後払い
クレジットカード
基本還元率 1%(楽天カードとひもづけた場合)
利用限度額 1回50万円(クレジットカードの場合)

楽天カードとの連係がお得!

楽天カード(年会費無料)と連係させると、楽天ペイの0.5%還元に加え、楽天カードの1%の還元が受けられるので、さらにお得。

キャッシュレス還元への対応は?

楽天スーパーポイントで還元。還元の上限額は5%対象店が1回2万5000円分、2%対象点が1回1万円分。

◆解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリ暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース