【無印良品】夏用ズボン「漁民パンツ」をレビュー!履き心地抜群のタイの漁師服がおしゃカッコいいと今話題

暮らし・生活・ペット

この記事では、無印良品の人気商品を実際に購入して使用した感想をレポートしていきます。今回は、タイの漁師が着用している衣装を参考に作られた「漁民パンツ」をレビュー。夏用ズボンの選び方、同商品の基本情報、実際に履いてみた個人的な感想や評価もまとめました。ぜひ参考にしてみてください。(無印良品調査隊9)

評価者のプロフィール

休日はアウトドアにいそしむ一方で、平日の暇な時間は最新グッズのチェックに夢中。大学卒業後は編集プロダクションで勤務し、30歳を機に独立した。主にモノ系・レビュー系の記事を得意としているが、食レポのし過ぎで太ってきた気がする。

夏用ズボンの選び方

ジメジメした季節は“蒸れ”との戦い…!

気温と湿度が上がり、何もしなくても汗をかくことが増えてきましたね。デニムパンツを履くことの多い私は、蒸れに悩まされる日々を送っています…。そこで今回は、ジメジメした季節にうってつけな“夏用ズボン”の選び方をご紹介。湿気や暑さに強いパンツを中心に調べてみたので、夏のファッションをコーディネートする時の参考にしてみてください。

涼しいパンツを選ぶポイントは生地の材質!

まずは私も愛用しているデニム生地についてみていきましょう。涼しい履き心地を意識したい時に注目するのが、生地の重さを表す“オンス(oz)”という値です。オンスとは、1平方ヤードあたりの生地の重さを示したもの。大体10~14ozくらいのアイテムがメジャーな数値となっているようです。夏の暑さに対応したパンツをチョイスするなら、オンスの数値が10以下の“ライトオンス”がおすすめ。風通しの良いパンツが多く、通常のデニムよりも涼しく着こなすことができますよ。

動きやすさを重視するなら、コットン素材のアイテムも押さえておきたいところ。特に生地の薄いチノパンは、夏のファッションアイテムとして有能です。生地にゆとりのあるパンツをセレクトすれば、汗のべたつきなども気にせず過ごせるはず。七分丈のパンツをサンダルと合わせて、夏らしいコーデを楽しむのもありですね。

通気性が高くリラックスしたファッションスタイルが多いのも“夏用ズボン”の魅力です。そこで今回は、ルームウェアにもおすすめな「漁民パンツ」をピックアップしてみました。 タイの漁師が着用している衣装を参考に作られた、個性あふれるファッションアイテムです。

「漁民パンツ」を買ってみた

価格は?

同商品はポリエステルと綿を使用したコットン製のパンツ。ベージュと黒の2カラーが用意されています。お値段は4990円(税込)とやや高額なため、購入する時のハードルは高そう。しかし、普段とは一風変わったファッションを楽しめるのは間違いありません。マンネリ化したコーディネートを一新したい時には、ピッタリのアイテムと言えそうですね。

www.muji.com

特徴は?

漁民パンツの最大の特徴は生地の広さ。パンツを広げてみたところ、私の肩幅を軽く上回るほどの大きさでした。パンツの履き方もかなり独特。まずは通常通り両足をパンツに通し、腰紐を使って落ちないように固定します。その後、余った布をエプロンのように前方にたらせばフィッティング完了。生地の折り込み具合を調節すれば微妙な丈の調節もできるため、好みの長さに合わせて着用できるのがポイントです。

身長170cm、体重67kgの男性が着用

「漁民パンツ」を履いてみた

生地をたっぷり使用した解放的な履き心地!

実際に履いてみるとサラサラとした生地の肌触りに驚き。広々とゆとりのあるパンツなので、足にまとわりつくような不快感は全く感じません。ジャージや甚平などに近い感覚で履けるため、おうち時間を過ごすためのルームウェアにはピッタリですよ。

今までにない斬新なデザインもGOOD。履く前の印象は「ズボンが大きすぎてやぼったいかも…」と不安でしたが、生地をまとめることでスッキリとしたシルエットに変化しました。丈の長さを調節できるため、意外とカスタム性も高め。今回は生地を丁寧に畳んでエプロン風に仕上げましたが、形を崩してワイルドなルックスにアレンジするのもアリかも。

【無印良品調査隊(9)】購入レビューまとめ

全く新しいジャンルのサマーパンツ!

開放的な履き心地がたまらない「漁民パンツ」

服装に季節感を出すのが苦手な私は、夏の普段着もデニム一択。ボトムズのファッションスタイルがマンネリ化していました。しかし今回チャレンジした「漁民パンツ」なら、通気性も高く夏らしい装いを楽しめそうです。タイの漁師たちの衣装をヒントに生み出された開放的なサマーパンツを、ぜひチェックしてみてくださいね!

漁民パンツ
▼伝統的な漁民の衣装をもとに動きやすい日常着▼ポリエステル65%,綿35%▼オーガニックコットンを使っています

◆文・撮影=植松英明(編集ライター)
※価格や情報は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
暮らし・生活・ペットファッション
シェアする
植松英明(編集ライター)

休日はアウトドアにいそしむ一方で、平日の暇な時間は最新グッズのチェックに夢中。大学卒業後は編集プロダクションで勤務し、30歳を機に独立した。主にモノ系・レビュー系の記事を得意としているが、食レポのし過ぎで太ってきた気がする。

植松英明(編集ライター)をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR