【自転車の妨害運転】6月30日から取り締まりの対象に!改正道路交通法の一部として追加

スポーツ・アウトドア

自転車の危険走行に関して、2020年6月30日に改正道路交通法の一部として追加されたのが「妨害運転」の項目だ。道路の逆走や幅寄せ、進路妨害、不必要な急ブレーキ、ベルをしつこく鳴らす、車間距離を取らない、追い越し違反などが含まれている。これまで以上に安全に気を配ろう。

クルマだけじゃない! 危険な走行を行う自転車の「妨害運転」も、取り締まりの対象に

脱炭素、3密回避、健康増進など、自転車のプラス面は周知のとおりだが、マイナス面として、信号無視、一時不停止、通行禁止違反、酒酔い運転、歩行者の通行妨害といった危険な行為が存在することも事実。

そんな自転車の危険走行に関して、2020年6月30日に改正道路交通法の一部として追加されたのが「妨害運転」の項目。

これまで以上に安全に気を配ろう

デリバリー業務などで街中を高速で走行する自転車も、かなり増えている。

これには道路の逆走や幅寄せ、進路妨害、不必要な急ブレーキ、ベルをしつこく鳴らす、車間距離を取らない、追い越し違反などが含まれる。

コロナ禍で自転車の利用者が増える中、安心して走行できる環境整備が望まれると同時に、ユーザーの側も、より安全運転意識を高めていく必要があるだろう。

文/特選街編集部

スポンサーリンク
スポーツ・アウトドア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース