【年賀状アプリのおすすめ2選】デザインから発送まで2021年の年賀状はスマホで完結

Android

デザインフォーマットや写真、挨拶文の挿入、宛名書き、ハガキの注文、印刷、発送に至るまで、すべてスマホの中で完結。特に写真は、スマホの中に保存してある画像をそのまま使えて便利。今回は、特選街編集部がおすすめする2本を紹介しよう。

絶品!無料スマホアプリ

年賀状の作成や印刷、発送などが一括でできるアプリ

メールやSNSでのやり取りが当たり前になって、かなり存在感が薄らいでいるとはいえ、やはりこの時期に気になってくるのが年賀状だ。

年賀状といえば、写真店などでチラシを見て注文したり、パソコンでデザインしてプリンターで印刷したりなど、いろいろな作成方法があるが、今どきはスマホアプリを使うのが主流。

デザインフォーマットや写真、挨拶文の挿入、宛名書き、ハガキの注文、印刷、発送に至るまで、すべてスマホの中で完結。特に写真に関しては、スマホの中に保存してある画像をそのまま使えるので便利。拡大・縮小や回転、エフェクトなども手元で自由自在だ。今回は、編集部がおすすめする2本を紹介しよう。

スマホで年賀状2021
提供元:CONNECTIT Inc.


「スマホで年賀状2021」は、1400種類以上のデザインテンプレートを収録した年賀状アプリ。「写真あり」「写真なし」「オシャレ」「和もの」「コミカル」などのタブを選んでデザインを絞り込める。
作成した年賀状は印刷を注文して自宅に送ってもらうほか、ポストに投函してもらい、相手に直接届けることも可能。ユニークなのは、とりあえずハガキに印刷したサンプルを1枚自宅に送ってもらえるサービス。

これが何度でも可能なので、いろいろなデザインの年賀状を作って、それぞれのサンプルを送ってもらい、写真の見栄えなどを見比べたうえで本番の注文を出すことができる。

「オシャレ」や「コミカル」などのタブを選んでフォーマットを絞り込める。

注文方法を選択する画面。印刷サンプルを自宅に送ってもらうこともできる。

つむぐ年賀2021
提供元:Saltworks inc.


「つむぐ年賀2021」も、「スマホで年賀状2021」とほぼ同様の機能を持つアプリ。注目なのは、作成した年賀状を画像としてスマホに簡単に保存できるところ。SNSやメールに添付して、友だちに送ることができる。

写真ありのフォーマットが充実。写真の枚数やフレームの有無などが選択可能。

画面下で「画像を保存」を選ぶと、スマホ内に画像ファイルとして保存される。

文/特選街編集部

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース