衝突被害軽減ブレーキをはじめ、安全運転支援システム(ADAS)の普及が急速に進んでいる。2021年11月以降に発売する新型の国産車には、この装備が義務付けられたことが背景にある。ここでは、トヨタ・ホンダ・日産・スバルの例をあげて解説する。
安全サポート技術もますますグレードアップで安心度向上
衝突被害軽減ブレーキをはじめ、安全運転支援システム(ADAS)の普及が急速に進んでいる。2021年11月以降に発売する新型の国産車には、この装備が義務付けられたことが背景にある。継続生産車や輸入車などは、もう少し先延ばしとなっているが、社会問題化している踏み間違い事故対策には、後付け製品も相次いで登場。一部自治体では、補助金を出してまで対応しているほどだ。これらの対策により、事故の抑制が確実に進んでいくのは間違いない。
ADASはこれだけにとどまらない。車種を問わず、さまざまな運転支援が行われるようになっているのだ。昨年あたりから搭載が急拡大しているのがアダプティブクルーズコントロール(ACC)だ。先行車に追従して速度を自動調整する機能で、ブレーキ操作の遅れを軽減するほか、車間距離の定常化につながり、渋滞を減らす効果も期待できる。
斜め後方にいる車両を検知するとドライバーに注意を促し、車線変更を支援するブラインドスポットインフォメーション(BSI)や、後退時に周囲を監視して車両などを検知すると自動停止する機能も搭載が進んでいる。さらに、運転状況を監視して、異常を検知すると、ハザードランプを点灯しながら自動停止する機能を搭載した車種も登場している。
■車種によって大きく2タイプのADASを用意
トヨタ Toyota Safety Sense
■車種を問わず原則、同レベルのADASを搭載する
ホンダ Honda SENSING
■出会い頭の事故も未然に防ぐ先進機能をサポート
スバル アイサイトX
■解説/会田肇 (自動車評論家)