【自動車のサブスクリプション】新しい車の買い方として注目!メリット・デメリットは?

サブスク

ここでは、自動車の主なサブスクサービスを解説。使う権利だけに対価を支払うサブスクリプション(サブスク)をクルマでも利用する人が増えている。クルマを維持するには燃料費以外にも税金や整備費、保険料などを個別に支払う必要があるが、サブスクでは多くの場合、これらも含めて月々定額で支払えばいい。

自動車もサブスクの時代へ!新しい購入方法を紹介

使う権利だけに対価を支払うサブスクリプション(サブスク)をクルマでも利用する人が増えている。クルマを維持するには燃料費以外にも税金や整備費、保険料などを個別に支払う必要があるが、サブスクでは多くの場合、これらも含めて月々定額で支払えばいい。特に保険料を含む場合は、それが高額となりやすい若い世代にはかなりメリットが大きい。仮に事故を起こして全損になってもユーザー負担は一切ないことになるからだ。契約もネットでできるサービスが多いなど、気軽に試しやすい内容になっている。

一方で、マイナス面もある。各サービスとも契約ごとに残価を設定するわけだが、総額で計算すると車両価格に対し割高になってしまう。月間の走行距離も決められ、それを超えると負担金が発生する。また、喫煙、ペットの乗車、車両の改造など、クルマの価値を下げることにつながる行為は、原則禁止されている。このような制約が負担にならない人にとっては魅力的なプランとなると思う。

自動車の主なサブスクサービス

対応車種のバリエーション、任意保険や契約期間後の買い取り制度の有無など、サービスによって細部はかなり異なる。

サービス名 運営 期間 価格例
KINTO トヨタ 3年、5年、7年 ヤリス クロス
・4万1250円(7年契約)
ClickMobi 日産 3年、5年、7年 セレナ e-POWER
ハイウェイスターV
・5万4890円(7年契約)
SMAVO ボルボ 3年、5年 S60 T4 MOMENTUM
・7万3810円(5年契約)

※価格は記事作成時のものです。

■解説/会田肇 (自動車評論家)

スポンサーリンク
サブスクスポーツ・アウトドア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【スマホでラクラク確定申告】スマホ会計アプリ『FinFin』累計20万DL突破記念! 「税理士へのお悩み相談キャンペーン」も実施中【200名限定】
面倒くさいけれどやらざるを得ない、フリーランスや個人事業主、副業持ちの方には憂鬱な作業と言えば、「確定申告」です。でも賢い人は、無料~税込990円/月で使えるスマホ会計アプリ『FinFin(フィンフィン)』シリーズで、ずいぶんラクをしている...

PR