同じWi-Fi6なのに製品によって通信速度が違うのはなぜ?

ガジェット

Wi-Fi規格は、最大通信速度や周波数帯、機能などの「技術仕様」を定めたものだが、その仕様は、ある程度の幅を持って策定されている。つまり、その範囲内でならメーカーの裁量で製品開発できるため、それが実際の機器において、通信速度や機能面などの「性能差」になって現れている。

同じ規格でも、製品によって通信速度が違うのはどうして?

▶同じWi-Fi6でも4倍の速度差がある!

Wi-Fi規格は、最大通信速度や周波数帯、機能などの「技術仕様」を定めたものだが、その仕様は、ある程度の幅を持って策定されている。つまり、その範囲内でならメーカーの裁量で製品開発できるため、それが実際の機器において、通信速度や機能面などの「性能差」になって現れているのだ。

では、その性能差がいかにして決まるかというと、速度については「アンテナ本数」「ストリーム数」「帯域幅」によるところが大きい。アンテナ本数はストリーム数とほぼ同じ。いずれも、数値が大きいほど通信速度が速くなる。

例えば、Wi-Fi6の規格上の最大通信速度は9608Mbpsだが、これは8×8ストリーム、160Mヘルツ幅の組み合わせで実現される。現在、これは実際の製品としては存在せず、4×4ストリーム&160Mヘルツ幅などで実現する4804Mbpsが最速だ。こうしたハイスペックモデルを頂点としつつ、下位モデルではアンテナ本数やストリーム数、帯域幅が減っていき、ミドルクラスでは2402Mbps、エントリークラスでは1201Mbpsという通信速度の差が生じるわけだ。

Wi-Fi 6(5Gヘルツ帯)のアンテナ本数、ストリーム数、帯域幅と速度の関係

Wi-Fi 6ルーターのラインアップと通信速度の関係(バッファローの場合)

●解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット