WiFi編

Wi-Fiルーターのセキュリティ対策ってどうすればいい?
基本的には、ユーザー側が行えることはそれほどない。既知の不具合は、メーカーがファームウェアアップデートで対策するので、常に最新のファームウェアに更新することを心がける。自動アップデートをオンにするのが原則だ。 セキュリティってどうすればいい...

ガジェットセキュリティ

【ネットの速度が遅い】ケーブルもルーターも回線も高速なのに遅い場合は「パソコンのスペック」に注意
ケーブルもルーターも回線も高速なのに遅いと感じる場合は、スマホやパソコンなど、端末側のWi-Fiスペックの問題かもしれない。パソコンのWi-Fiスペックが低いなら子機の導入を検討したほうがいいかもしれない。ここでは、TP-Link「Arch...

ガジェット

オンライン会議中に接続が切れないようにする対策 有線LAN接続も活用しよう!
Wi-Fiルーターの設定で、通信安定性が高まる項目をオンにしておくとオンライン会議中に接続が切れにくくなる。また、パソコンを使っている場合は、Wi-Fiではなく有線LANを使うほうが圧倒的に通信が安定する。 オンライン会議中に接続が切れない...

ガジェット

プリンターとWi-Fiが繋がらない時の原因は?5Gヘルツには非対応の場合があることに注意
プリンターをWi-Fiルーターに接続すると、ワイヤレスで複数の端末から利用できて便利だ。注意したいことは、プリンターのWi-Fi機能が5Gヘルツ帯に対応したのは最近の機種から。しかも高級機が中心で、現行の中級機や古い機種は軒並み2.4Gヘル...

ガジェット

プリンターのWi-Fiダイレクト接続とは?デメリットはある?
プリンターでは、Wi-Fiルーターを経由せず、スマホやパソコンと直接つながる「Wi-Fiダイレクト」という接続方式が利用できる場合がある。デメリットもあるので注意が必要だが、来客者のスマホからプリントするといった用途には向いている。 プリン...

ガジェット

【Wi-Fiルーターが熱くなる】熱対策には「置き場所」に気をつけよう
Wi-Fiルーター、特にWi-Fi6対応の製品は、ちょっとしたパソコン並みの処理能力があるので、発熱量もそこそこある。稼働中に触って、使い捨てカイロ程度の温度ならば正常範囲と考えていいだろう。熱がたまる場所、風通しが悪い場所は厳禁。夏場は、...

ガジェット

【ゲストポートとは】来客者に自宅のWi–Fiを使わせる方法
「ゲストポート」が装備されているWi-Fiルーターならば、これをオンにしてゲストポートのSSIDと暗号化キーを来客者に教えて使ってもらおう。ゲストポートはルーターの設定画面にアクセスできないなど、ネットにつなぐ以外の機能が大幅に制限されてお...

ガジェット

Wi-Fiの2.4Gヘルツ、5Gヘルツ帯だけつながらない時の原因は?使用チャンネルが混雑していて通信できない場合も
Wi-Fiについての悩みをバッチリ解決していこう。2.4G、または5Gヘルツ帯だけつながらない場合は、Wi-Fiルーターの設定で、2.4Gヘルツ帯/5Gヘルツ帯での通信が無効になっていないかをチェックする必要がある。 2.4G、または5Gヘ...

ガジェット

特定の場所だけWi-Fiがつながらない時の原因と対処法
Wi-Fiの電波は、距離が遠くなるほど、また障害物が多いほど減衰するので、家屋内に電波が届かない場所ができるのは仕方ない。Wi-Fiルーターを電波の届きにくい場所の近くに移動させてみてもだめな場合は、中継機やメッシュWi-Fiの導入を検討し...

ガジェット

「インターネット接続なし」表示の原因は?宅内機器の電源の入れ直しを試してみよう
ネットにつながらない原因はさまざまだ。回線業者の障害や、メンテナンスの場合はユーザーがやれることはないので、復旧するまで待つしかない。メンテナンスが終了しても、宅内機器と回線業者の接続処理がうまくいかないこともあるので、宅内機器の電源の入れ...

ガジェット

【ネットの通信速度が遅い】対策にまず「ルーターの再起動」をしてみよう
混み合う時間帯ではないのに極端な速度低下が続くなら、Wi-Fiルーターが原因である可能性が高い。Wi-Fiルーターを長期間(数ヵ月~)稼働させ続けていると、処理能力が低下する場合がある。これは、Wi-Fiルーターを再起動させることで解消でき...

ガジェット

盗み見対策にもなる!Wi-Fiルーターの暗号化キーの変更方法
新しい暗号化キーは、自分にとってわかりやすいが他人には推測されにくい文字列で、桁数が多いものが望ましい。メーカー標準の暗号化キーは13桁程度なので、これと同等以上の桁数が必要だ。大文字と小文字を混在させたり、数字を混ぜたりするといいだろう。...

ガジェットセキュリティ

【離れ家でWi-Fiを使う方法】業界初!エレコムの中継機「WTC-C1167GC」なら使用可能
日本の電波法では、一部の5Gヘルツ帯は「屋外」使用が禁止されている。そのため、電波が屋外に出る庭やガレージなどで自宅のWi-Fiルーターと一部の5Gヘルツ帯で通信するのは厳禁。使うなら2.4Gヘルツ帯に限定するのがいい。エレコムの中継機「W...

ガジェット

【Wi-Fiルーターの設置と接続】スマホ・PC、テレビやレコーダーに簡単につなぐ方法は?
ここでは、これからWi-Fiルーターを導入する人の疑問にズバリ回答する。自分で設置できるかどうか悩んでいる人は知っておくといい。さらに、テレビやレコーダーに簡単につなぐ方法も解説する。 Wi–Fiルーターの設置って自分でできる?▶基本的には...

ガジェット知識

【SSIDの変更方法】自分のWi-FiルーターのSSIDを見つけづらい時の対処方法
同じメーカーのルーターが近くにあると自分のルーターのSSIDを見分けにくい。そんなときは、自分のWi-FiルーターのSSIDを好みのものに変更するといい。取扱説明書に従い、スマホの専用アプリやパソコンのウェブブラウザーで、Wi-Fiルーター...

ガジェット

【有線LANの必要性】超高速回線の実力を発揮!従来の10倍高速端子を搭載したWi-Fiルーターも登場
もし、手元に有線LANのみに対応する機器がなければ、Wi-Fiルーター側に有線LAN機能がなくても特に支障はない。固定回線用のホームゲートウェイやONUとの接続に使う「WAN(インターネット)」端子は、どの製品にも付いているから問題はない。...

ガジェット

【IPv6とは】IPoEとPPPoEの違い 通信速度が遅くなる原因はこれ?
「IPv6」とは、通信機器どうしが互いに情報(IPアドレス)のやり取りをするための通信規格を示す。以前は「IPv4」が主流だった。ここでは、よく聞くようになった「IPv6」について解説していく。 「IPv6」って言葉をよく聞くようになったけ...

ガジェット

【メッシュWi-Fi】戸建て・広い家におすすめ!手持ちのルーターを活用するなら「中継機」を使おう
ここでは、親機と中継機が設定済みの入門モデルで、アイ・オー・データ「WN-DX1300GNEX」を紹介する。さらに、Wi-Fi 6やメッシュにも対応した高機能モデルで、TP-Link「RE-605X」もおすすめだ。 家が3階建てだったり、広...

ガジェット

光回線業者から提供されているWi-Fiルーターは変更できる?
回線事業者から提供されたホームゲートウェイなどに、Wi-Fi機能が備わっている場合があるが、多くは最新規格に対応していない。速度を重視するなら、最新のWi-Fiルーターを導入するのが有効だ。ここでは、わかりやすく解説していく。 すでにWi-...

ガジェット

同じWi-Fi6なのに製品によって通信速度が違うのはなぜ?
Wi-Fi規格は、最大通信速度や周波数帯、機能などの「技術仕様」を定めたものだが、その仕様は、ある程度の幅を持って策定されている。つまり、その範囲内でならメーカーの裁量で製品開発できるため、それが実際の機器において、通信速度や機能面などの「...

ガジェット

Wi-Fiの2.4Gヘルツと5Gヘルツの違いは?
2.4GHz(ギガヘルツ)帯は、壁などの障害物に強く、電子レンジやブルートゥースなど同じ周波数帯を使用する製品が多く、電波が干渉しやすい。一方で、5GHz帯は、壁などの障害物に弱いが、対応する製品が少ないため、電波干渉も少なく、通信速度が速...

ガジェット知識

Wi-Fiルーターの「モード」の基本知識 使い方に合わせて切り替えよう!
Wi-Fiルーターには、複数のモードが用意されることが多い。すべての機種にあるのが「ルーター」モードで、これは、子機と無線で接続するとともに、インターネットを配分するモードだ。ここでは、アクセスポイント、中継機、コンバーターなどのモード例も...

ガジェット