【デノン、ラックスマン、アキュフェーズなど】国産オーディオメーカーの歴史がすごい!創業100年超えのブランドも

家電・AV

2021年も、オーディオ界ではさまざまな動きが見られた。新製品や新機能から、メーカーやショップの旬の話題まで、いま気になる最新トレンドを解説していこう。ここでは国産オーディオメーカーの「デノン」や「マランツ」、「ラックスマン」、「アキュフェーズ」のルーツにふれる。

創業100年を超えるブランドもある

1960~1980年代のオーディオ全盛期。大手電気メーカーがこぞってオーディオに参入したが、現在も、ひときわ伝統の輝きを見せる国産オーディオブランドがある。デノン、ラックスマン、そしてアキュフェーズなどだ。それぞれのルーツを紹介しよう。

デノンは、日本最古のブランドだ。1910年、日本コロムビアのブランドとして誕生した日本電気音響=デンオンから名称変更したもの。局用のカートリッジやターンテーブルの開発を手がけ、PCM録音の先駆けでもある。音楽ソフトとオーディオ、ホームシアターを融合した形態がデノンブランドの強みであり、2020年に110周年を迎えた。

デノンは110周年記念モデルも登場

2020年、デノンの創業110周年を記念する4製品が登場した。SACDプレーヤー、プリメインアンプ、MCカートリッジ、AVアンプだ。

デノン110周年記念スペシャルサイト │ デノン公式
2020年10月1日、デノンは創業110周年を迎えます。4つの記念モデルとそれにまつわるエンジニアインタビューなどをご紹介いたします。

ちなみに、デノンと同じD&Mグループのマランツは、1953年創立の米国ブランドだ。フィリップス・マランツの時代を経て、現在に至る。2023年の創立70周年に向かい記念モデルや新製品も続々登場している。

ラックスマンは、まもなく100周年を迎える由緒正しいブランド。高級トランスと真空管アンプを得意とし、アナログプレーヤーもラインアップする。トランジスタと真空管の両方を手がけるブランドは世界的にも珍しい。音や品質と同時にデザインや操作フィーリングまで一流を目指しているのが同社のポリシーだ。

トランスや真空管アンプが得意なラックスマン

ラックスマンは1925年の創業。トランスや真空管アンプを得意とし、現在もトランジスタアンプと合わせて製造、販売している。

ラックスマン株式会社|プリメインアンプ、プリアンプ、パワーアンプ、真空管アンプ等、オーディオ機器のご案内 - LUXMAN
1925年に創業し、80年を越える歴史を持つラックスマンは、プリアンプ、パワーアンプ、プリメインアンプ、真空管アンプ等の高級オーディオ製品の優れたブランドとして国内外で高い評価を得ています。

アキュフェーズの創業はCD登場より10年前の1972年。「アキュレート(正確)なフェーズ(位相)」を意味するブランド名で、少数精鋭により量より質を追求。音質第一でいいものを長く作り続けようというコンセプトで、世界でも有数の高級アンプ専門メーカーとなった。

国産オーディオメーカーのすごい歴史を知るのも楽しいものだ。

■解説/林正儀 (AV評論家)

この記事は『大人のオーディオ大百科2021』(マキノ出版)に掲載されています。

www.amazon.co.jp

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー