【専用機】単体USB DACやネットワークプレーヤーの現状は?

家電・AV

単体のUSB DACやネットワークプレーヤーの機能は、アンプやスピーカーなどに搭載される傾向にあり、全盛期に比べると製品数が減少している。とはいえ、マニアは複合機よりも専用機を好むし、ハイエンドでは専用機も健在だ。好例なのが、USB DAC内蔵のヘッドホンアンプ。今や、一つの製品カテゴリーといえるだろう。

本稿は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)の中から一部を編集・再構成して掲載しています。

製品数は減っているが、優秀な専用機も健在

全体的に見ると、単体のUSB DACやネットワークプレーヤー専用機は、全盛期に比べると製品数が減少している。こうした機能は、普及価格帯を中心にアンプやスピーカーなどに搭載される傾向にあり、専用機への需要が減っているのは事実だろう。

とはいえ、マニアは複合機よりも専用機を好むし、ハイエンドでは専用機も健在だ。

好例なのが、USB DAC内蔵のヘッドホンアンプで、ヘッドホン人気の中、専用機と複合機の中間的な存在として定着した感がある。今や、1つの製品カテゴリーといえるだろう。

ホームオーディオでは、ネットワークプレーヤー専用機で頭一つ抜け出た存在が、ブルーサウンドのNODE。使い勝手のよさが好評で、サイズも価格も手ごろで人気が高い。ちなみにブルーサウンドは、アンプ内蔵のPOWERNODEもラインアップしていて、複合機の人気もうかがえる。

ブルーサウンド
Bluesound NODE

ネットワークプレーヤー専用機
実売価格例:8万3600円

スマホでの操作を前提に、徹底的に使い勝手を追求。ネットワークオーディオ愛好家の絶大な支持を受ける音楽再生ソフト、「Roon」にも対応している。

■解説/鴻池賢三(AV評論家)

※情報は記事作成時のものです。
※この記事は『極上 大人のオーディオ大百科 2023』(マキノ出版)に掲載されています。

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース