【やりすぎ家電】7種類のパネルを用意して、カラフルで多彩な質感表現に成功したダイキンエアコン

リビング家電

世界に無数に存在する家電の中には、斬新すぎる発想を持った製品が少なくない。思わず飲み屋で人に話したくなる、世界の知られざる「やりすぎ家電」を、家電スペシャリストの滝田勝紀が、丹念に発掘、レポートする。

ダイキン
壁掛形ルームエアコン「risora(リソラ)」

7種類のパネルによりさまざまな部屋やユーザーの嗜好に対応。業界最薄のコンパクト化、深みのある質感の追求でインテリアとの調和を図り、冷房時の「天井気流」と暖房時の「垂直気流」で風を感じにくい心地よさも実現。価格は4.0kWタイプで20万円前後。3月発売予定。

7色のパネルに超薄型のボディ。気流制御もこなす欲張りエアコン

従来、壁掛形エアコンはデザインで選ぶものではなかった。

理由は明白。日本の壁掛形エアコンはどれも分厚く、白い直方体でおもしろみがなく、見た目に大きな差異がないからだ。そのため、引っ越したり、リフォーム/リノベーションしたりする際に、ほかの家電と比べるとデザインで選ぶという楽しみはなく、どうしても蚊帳の外へと追いやられがちだった。

ところが、空調専業メーカーのダイキンが、そんなあきらめにも近い常識をついに覆す。それが、3月に発売される壁掛形ルームエアコン、『risora(リソラ)』である。

その最もストロングなポイントが、7種類のパネルを用意して、カラフルで多彩な質感表現に成功したことだ。

そのバリエーションは多彩で、グリーン系、ブルー系、さらにゴールド系まで織り交ぜたカラーも採用。とはいえ、それぞれ華美なものではなく、子供部屋などのちょっとしたアクセントになったり、観葉植物と自然に調和するようなものだったりと、ホッとするようなものばかり。

上段左からラインホワイト、グレイッシュブラウンメタリック、ファブリックホワイト、ブラックウッド、ツイルゴールド、ソライロ、フォレストグリーンと家電としては多彩過ぎる7色展開。

これだけでも十分やりすぎだが、そこにとどまらないのがダイキン。ミドルラインながらもインテリアとの調和をさらに図るべく、より薄型コンパクトになった。新開発の「多連結ソウエッジクロスフローファン」を採用し、連結部を従来ファンの約2倍にすることで、ファンからの発生音を分散。従来機と変わらない静音化を実現した。

新開発の送風ファンを採用し、高効率熱交換器を組み合わせるなどしたことで、室内機の奥行きを業界最薄の185ミリに抑えた。形状も圧迫感がなく、周囲のインテリアとも調和する。

機能面も、同社のトップモデル「うるさら7」で培った気流技術を採用。湾曲した2枚の吹き出し羽根で風を沿わせるコアンダ効果を使い、冷房時は天井に沿わせて人に当たりにくい「天井気流」を実現。暖房時は室内機設置面の下方向に吹き出し、壁と床を沿わせて風速を抑えた、人が感じにくい「垂直気流」を実現する。

隅々まで妥協のない新常識エアコン。さすがは空調専業メーカーならではのやりすぎ仕様だ。

ミドルラインにもかかわらず、トップモデルの「うるさら7」にも搭載された快適機能、冷房時の「天井気流」や暖房時の「垂直気流」も使える。見た目だけでなく、ユーザーの快適性についても、きちんとこだわっている。

ズバリ、ココがやりすぎ!

●常識を超えたパネルの7色展開を実現

●業界最薄のコンパクト化で周囲との調和を図った

●「天井気流」や「垂直気流」などダイキンの注目機能も搭載

解説/滝田勝紀(フリーランスライター)
◆Profile/フリーランスの編集者で「All About」の家電ガイド。ITメディアの「滝田勝紀の白物家電スゴイ技術」ほか連載多数。ドイツで開催される「IFA」ほか、海外展示会取材経験も豊富。電子雑誌「デジモノステーション」ディレクターも兼任している。

スポンサーリンク
リビング家電空調家電
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース