どんどん撮影ができて、SNSにも即アップ可能。今やスマホでカメラを活用するシーンは実に幅広い。それだけに、撮りためた画像は、きちんと保存しておきたいものだ。スマホ画像の上手な保存・管理方法を伝授しよう。[iStockphoto]
1.USBケーブルを使って写真をパソコンに転送する
スマホで撮った写真を管理するためには、まず、スマホの中から写真を取り出さなければならない。
iPhoneの場合、パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続して、写真ファイルのコピー(転送)を行うが、事前の準備としてパソコンに「iTunes」のインストールが必要。インストールできたら、ケーブルでパソコンとiPhoneを接続しよう。
初回接続時には、iPhone側に「このコンピューターを信頼しますか」というメッセージが出るので「信頼」をタップする。
あとは、Windowsの「エクスプローラー」を開き、iPhoneのアイコンを右クリックして「画像とビデオのインポート」を選択すればいい。
iPhone内の写真をすべてコピーすることも、コピーする写真を選択することも可能だ。
すべてコピーした場合、2回め以降は差分だけがコピーされる。ちなみに、保存先は、「ピクチャ」フォルダー内にある日付が名前になっているフォルダーだ。
【iPhoneの画像をUSB経由でコピー】
(1)iPhoneをUSBケーブルでパソコンに接続し、「エクスプローラー」を開く。
「デバイスとドライブ」項目のiPhoneのアイコンを右クリックして「画像とビデオのインポート」をクリックする。
(2)コピー対象となる写真が見つかる。
コピーする画像を選ぶ場合は、「インポートする項目を確認〜」を選択して「次へ」をクリックする。
(3)撮影日時でグループ化された写真リストが開くので、コピーしたい写真にチェックマークをつける。チェックが済んだら「インポート」をクリックする。
(4)コピーされた写真は、「ピクチャ」フォルダー内にコピーした日付のフォルダーが自動作成され、そこに保存される。
一方、Androidには、ケーブルを使うパターンと、microSDカードを使うパターンがある。
ケーブルを使う場合、最初にロックを解除したスマホを接続したときに、スマホ側に「ソフトウェアをインストール」というメッセージが表示されたら、「インストール」を選択。
あるいは、スマホ側に「USBの使用」が表示されたら、「ファイルの転送(MTP)」を選択する。
これを行わないと、WindowsはAndroidスマホ内部の写真を認識できない。
あとは、Windowsの「エクスプローラー」を開き、スマホのアイコンを右クリックして「画像とビデオのインポート」を選択し、指示に従えば写真をコピーできる。
この方法は、写真がスマホの内部ストレージに保存されていても、SDカードに保存されていても、その区別なくパソコンにコピーできる。
【Androidの画像をUSBでコピー】
(1)Androidスマホを、USBケーブルでパソコンに接続し、スマホに表示される「USBの使用」で「ファイルの転送(MTP)」を選択する。
(2)「エクスプローラー」を開き、「デバイスとドライブ」のAndroidスマホのアイコンを右クリックして「画像とビデオのインポート」をクリック。
(3)コピー対象となる画像が見つかる。
コピーする画像を選ぶなら、「インポートする項目を確認、整理〜」を選択して「次へ」をクリック。
(4)撮影日時でグループ化された写真リストが開くので、コピーしたい写真にチェックマークをつける。
チェックが済んだら、「インポート」をクリックする。
2.microSDカードで、写真をパソコンに転送する
Androidスマホで、microSDカードを使って写真を取り出す場合は、スマホからカードを抜いて、パソコンのカードスロットに挿入。「エクスプローラー」で写真を開き、「ピクチャ」フォルダー内に作っておいたフォルダーにドラッグ&ドロップでコピーすればいい。
スマホで撮影してカードに保存された写真は「DCIM」内の「100ANDORO」フォルダーに保存されている。
もし、ここに目的の写真がない場合は、スマホ本体の内蔵ストレージに保存されていることになる。
この場合は、まずスマホの「フォト」アプリで目的の写真を見つけ、それを「共有」ボタンから「SDカードにコピー/移動」を使ってmicroSDカードにコピーする必要がある。
内蔵ストレージからmicroSDカードにコピーされた写真は、カードの「saved_SDdata」フォルダー内の「SD_picture」フォルダー内に保存されている(フォルダー名はスマホの機種によって異なる場合がある)。
【Androidの画像をmicroSDでコピー】
(1)ふだん、microSDカードに保存していない場合は、「フォト」アプリでコピーしたい写真を選択し、「共有」ボタンから「SDカードにコピー/移動」で、SDカードに写真をコピーする。
(2)スマホから抜いたmicroSDカードを、パソコンのカードスロットに挿入。「エクスプローラー」でSDカードリーダーのアイコンを開く。
(3)スマホで撮った写真は「DCIM」フォルダー内の「100ANDORO」に、スマホ本体からSDカードにコピーした写真は、「saved_SDdata」フォルダー内の「SD_picture」にある。
(4)SDカード内の写真を全選択し、「ピクチャ」フォルダー内に作っておいた写真保存用フォルダーにコピー(ドラッグ&ドロップ)する。
3.「iCloud」や「Googleフォト」から取り込むのも便利
iPhoneには「iCloud」、Androidには「Googleフォト」という純正のクラウドサービスがある。
どちらも、基本的に写真は自動的にアップロードされるように設定できる。
パソコンからは、ウエブブラウザーを使い、クラウドのマイページにアクセスすれば、そこから各種操作が可能。
手元に保存したい写真を選択してダウンロードのボタンをクリックすれば、パソコンのHDDに保存される。慣れてくればケーブルをつなぐより簡単に写真を取り込める。
パソコンのウエブブラウザーで「iCloud」にアクセスし、手元に保存したい写真を選択してダウンロードできる。
解説/福多利夫(フリーライター)