誰でもできる!「SNS」初めの一歩はここから!【ツイッター編】

Android

「ツイッター」には140文字以内という投稿制限があるため、文章を書くのが苦手な人でも気軽に情報発信できる。芸能人や政治家などのユーザーも多いため、こうした有名人を「フォロー」して発言を読むだけでも十分楽しめるのも魅力だ。

縛りのない緩いつながりで楽しみたい人にピッタリ!

特徴1 1回の投稿は140文字以内に制限されているため、肩ひじを張らずに情報発信可能
特徴2 有名人の利用者が多く、芸能人や作家、政治家などの意見をダイレクトに読める
特徴3 強固なつながりを作るのには向かないが、そのぶん、しがらみのない交流を楽しめる

アカウント登録の手順(画面はiPhone)

ユーザーネームにはニックネームを使おう

アカウント作成時は認証コードを受け取るために、電話番号かメールアドレスが必要。

また、特段の事情がない限り、ニックネームの利用がおすすめ。

というのも、ツイッターの投稿は基本的に一般公開されるため、実名だと身元を特定されるリスクがあるからだ。

1

アプリの初期画面が開いたら、画面中央の「はじめる」ボタンをタップしてアカウント作成へと進もう。

2

認証コードの受信に電話番号かメールアドレスが必須となる。どちらでも好きなほうを準備しておこう。

3

ツイッターの投稿は不特定多数のユーザーに見られることになるため、実名登録は避けたほうが無難だ。

これだけはマスターしたい基本操作(画面はiPhone)

「投稿」と「フォロー」「リツイート」を覚えよう

記事の投稿は、画面右上の羽ペンアイコンから実行可能。

フォローは相手のタイムライン画面上部の「フォローする」、リツイートは投稿枠下部にある矢印アイコンをタップすればいい。

リツイートで「引用リツイート」を選ぶと、自分のコメントも追加できる。

記事の投稿すなわち「ツイート」では、140文字以内の文章に加え、写真や動画、位置情報なども利用可能だ。

1

ユーザーをフォローすると、相手の投稿も自分のタイムライン画面にリアルタイムで表示されるようになる。

2

気になる投稿を見つけたら、リツイートすることで自分をフォローしている人たちにも手間なく伝えられる。

解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー