【ブルートゥースの接続設定】AndroidならNFCを使うと簡単!

Android

ブルートゥースやWi-Fiの接続設定は一度行えば簡単!

ブルートゥースは、ヘッドホンやスピーカーなどとの接続に、Wi-Fiは、家庭などでWi-Fiルーターとの接続に利用されるなど、いずれも欠かせない機能となっている。しかし、最初の接続設定がよくわからないという人が多い。実は、一度覚えてしまえば、接続は簡単だ。

ブルートゥースの接続設定は、対応機器の電源ボタンを長押しするなどして、接続待機状態にしたら、スマホの「設定」→「Bluetooth」から、現れた機器の名称をタップすれば完了だ。

一方、スマホとWi-Fiルーターをつなぐ場合、さまざまな方法があるが、パスワードを入力する方法はどの機種でも共通。ただし、初期設定のパスワードは覚えにくいので、Wi-Fiルーターの設定を変更し、パスワードを覚えやすい文字列に変更しておくといい。

■Wi-Fiパスワードを変更する手もある

iPhoneは、Wi-Fiルーターに接続する場合は、初期設定のパスワードを、説明書に従い、自分だけが覚えやすいものに変更するといい。

■ブルートゥース設定ではNFCでも使える

Androidの多くの機種は、NFC機能を使って、双方の端末を重ねるだけでブルートゥースの接続設定が完了する。

スマホのテザリング機能を使っていろいろな機器をネットにつなぐ

スマホには「テザリング」という機能が装備されている。これは、スマホのモバイル回線を使って、スマホとWi-Fiでつないだノートパソコンやタブレットといった機器をインターネットに接続するという機能。

モバイル回線を装備していない機器でも、Wi-Fiさえ装備していれば屋外でもインターネットを利用できるというわけだ。iPhoneは「設定」の「インターネット共有」、Androidは「ネットワーク設定」で、「Wi-Fiテザリング」をオンにすれば準備完了。

ノートパソコンなどのネットにつなぎたい機器で、スマホの「SSID」と「パスワード」(暗号化キー)を入力すればいい。なお、auとソフトバンクは、テザリングオプション(有料)の申し込みが必要だ。

iPhoneの「インターネット共有」の画面。SSIDはiPhoneの「名前」となる。パスワードは任意に変更することができる。

解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneMacWindowsガジェット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース