レコードやカセットをCDにレコーディングできる一体型ステレオ「ティアック LP-R520」

家電・AV

レコードプレーヤー、カセットプレーヤー、ラジオ、CDドライブを搭載し、アンプ・スピーカーを内蔵したアナログ・デジタル・オールインワン機。CDドライブはCD-R/RWへの録音に対応しており、本機単体でレコードやカセットをCD-Rにダビングできる。バスレフスピーカーで低音も響かせる上、重厚かつレトロな外観も魅力だ。

ティアック
LP-R520
実売価格例:4万7690円

レコードプレーヤー、カセットプレーヤー、ラジオ、CDドライブを搭載し、アンプ・スピーカーを内蔵したアナログ・デジタル・オールインワン機。CDドライブはCD-R/RWへの録音に対応しており、本機単体でレコードやカセットをCD-Rにダビングできる。
●出力/3.5W+3.5W●カートリッジ/セラミックステレオタイプ(専用)●レコード針/STL-103(サファイア)●使用テープ/C-90以下のカセットテープ●再生可能ディスク/CD-DA、CD-R、CD-RW●サイズ/幅470mm×高さ230mm×奥行き390mm●重量/約11kg

バスレフスピーカーで低音が効いた音を聴かせる

MMカートリッジ付属、フォノイコライザー、アンプ・スピーカー搭載で、そのままレコードが聴ける。付属のカートリッジはLP盤、EP盤対応のものだが、別売のSP盤用のカートリッジを使えば、SP盤の再生も可能。ターンテーブルもSP盤に対応した3スピード、オートリターン仕様になっている。

再生系は、本格的なアンプと、バスレフスピーカーを採用しており、かなり高音質。レコードの印象を強くするどっしりした味付けだ。

ノーマル、ハイポジに対応したカセットプレーヤーも搭載。こちらは再生専用なので、ソースをカセットに録音することはできないが、間違って消去する心配もない。

本体正面にCDドライブを搭載しており、CDの再生ができるのはもちろん、CD-RやCD-RWへのレコーディングも可能。本機単体でレコードやカセット、ラジオ番組をCD化することができるのだ。CD録音の際には、無音部検出で自動的にトラックナンバーが記録されるが、ライブ盤のような無音部がないソースでは、手動でトラックを打つことが可能となっている。

●MMカートリッジが付属

LP盤、EP盤を再生できるMMカートリッジが付属。MMカートリッジ対応のフォノイコライザーも搭載しているので、すぐにレコードが聴ける。

●カセットプレーヤー

ノーマルポジションだけでなく、ハイポジションのカセットテープにも対応したカセットプレーヤーを装備。ただし録音には対応していない。

●CDレコーディング対応

CDドライブは、音楽CDの再生だけでなく、CD-R/RWへの録音機能も搭載。レコードを再生してCD-Rに録音すればデジタル化できる。

●LINE IN/OUT端子

既存のオーディオアンプやコンポシステムに組み込むためのLINE OUT端子に加え、LINE IN端子も装備。外部機器の音源もCD化できる。

解説/福多利夫(フリーライター)

※価格は記事制作時のものです。

PR

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース