CDやラジオの録音機能を備えたオンキョー(ONKYO)のミニコンポ「X-NFR7FX」を視聴チェック!

家電・AV

ミニコンポはオーディオを楽しむ人の基本セットとも言える。一時期より新製品は減ったが、多機能なものが増えているのはうれしい。ここでは10万円以下の注目コンポを紹介。オンキヨーのX-NFR7FXは今年で20周年を迎えた定番モデル、FRシリーズの最新機だ。SDカードなどへの録音機能を持つなど、古きよきミニコンポの機能性を継承する。

CDやラジオの録音機能が特徴。厚みのある聴きやすい音

オンキヨー
X-NFR7FX
実売価格例:6万3520円

今年で20周年を迎えた定番モデル、FRシリーズの最新機だ。SDカードなどへの録音機能を持つなど、古きよきミニコンポの機能性を継承する。半面、ネットワーク機能を持たないなど、古さもやや感じる。
サイズ CDレシーバー:幅21.5cm×高さ14.2cm×奥行き34.8cm スピーカー:幅16.35cm×高さ28.15cm×奥行き26.8cm、重量 CDレシーバー:4.8kg スピーカー:3.6kg(1台)、実用最大出力 26W+26W(4Ω)
ドライブ:CD CD-R/RW、ラジオ:AM/FM ワイドFM、対応ハイレゾ:PCM 96/24、ブルートゥース:SBC

■付属リモコン

CDのダイレクト選曲ボタンなども備えたリモコン。入力切り替えやタイマー機能など、一とおりの操作を手元で行える。

CDプレーヤー、FM/AMラジオ、SDカード、USBメモリーそれぞれの操作ボタンが本体前面に装備されており、昔ながらのミニコンポの風情がある。ただ、CD、SD、USBと、それぞれ専用の再生ボタンと停止ボタンがあるため、それらの位置を把握するまでは、操作に少し手間取ってしまった。

本機は、CDやラジオの録音機能を搭載するが、これは、最近のミニコンポでは珍しい。FM放送などのエアチェックやアナログレコードの録音をしたいという人は要注目だ。

一方、ネットワーク機能は備えていない。音楽配信サービスやインターネットラジオなどは、本機とパソコンをUSB接続し、パソコンをネットにつないで利用することになる。この点は、他の機種に比べると不利だ。

サウンドは、中低音に厚みがあるバランスのいいもので、ボーカルも明瞭。アコースティック楽器の音色も充実感のある再現で、音像がクッキリと立ち、リアルなステージが再現される。ハイレゾ音源はスケール感の大きな再現で、オーケストラの堂々とした演奏も力強く再現する。また、木管楽器をしっとりとしたつやのある音で描くなど、楽器の音色まで自然な感触で楽しめる。しなやかな聴きやすい音質で、気持ちよく音楽を楽しめると感じた。

■録音が可能

SDカードスロットを搭載。SDカードやUSBメモリーを使えば、CDやラジオの録音も可能。最近の製品では、録音機能の搭載は珍しい。

■独自のダクト

スピーカーは2ウエイ構成のバスレフ型。独自のスリット型ダクトを採用し、豊かな低音再生を可能にしている。

■入出力端子

背面の入力端子は、テープ入出力や光デジタル音声入力も装備している。ただし、ネットワーク機能は持たない。

各項目の採点&一言コメント

CD音質:9
ボーカル曲の声の厚み、ニュアンスの豊かな再現が心地いい。

ハイレゾ音質:8
解像感はやや穏やかな印象になるが、音色の自然さが特徴的。

操作性:7
ボタン数が多く、最初はやや戸惑う。リモコンもボタンがやや小さい。

対応メディア:8
ネットワーク機能を持たないのが弱点だが、録音機能は貴重かつ有用。

デザイン:7
昔のミニコンポを思わせるデザインは、安心感もあるが、やや古い。

独自機能など:9
オーディオ入出力が充実するなど、拡張性に優れるのも魅力。

解説/鳥居一豊(AVライター)

※価格は記事制作時のものです。

スポンサーリンク
家電・AVスピーカー
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース