さまざまなタイプのスピーカーやヘッドホンが登場するいまの時代、ちょっとしたヒット商品となっており、新製品も続々登場している新しいジャンルが、肩に乗せるタイプのワイヤレススピーカーだ。普通のスピーカーやヘッドホンに比べて何が違い、どんなメリットがあるのだろうか。各メーカーを比較しながら専門家が解説する。
スピーカーやヘッドホンの弱点を補う
スピーカーは、迫力があるし、自分がちょっとくらい移動しても問題なく楽しめるが、時間帯や他の家族のことを考えると音量を絞らないといけない場合がある。
ヘッドホンは、周囲への迷惑はそこまで気にせず音量を上げることはできるが、逆に周りのことがわからなくなる。たとえばインターホンに気づかず、宅配便の荷物が受け取れなかった、という経験があるかもしれない。また、人によっては、ヘッドホンの長時間装着はどうにも疲れる、ということもあるだろう。
音漏れはゼロではないが、快適で使いやすいワイヤレススピーカー
そんな悩みにも対応できる、両者のいいとこ取りともいえそうなジャンルが、最近注目の「ウェアラブルスピーカー」だ。
これは、ちょっと大きめサイズな「ネックバンド」のような形状をしたワイヤレススピーカーで、首にかける、肩にのせるように装着して使うもの。「ウェアラブルネックスピーカー」や「肩のせスピーカー」「首かけスピーカー」などと呼ばれることもある。
基本的に、装着した本人がひとりだけで使うことを想定しており、スピーカーなので耳を塞ぐことはないが、スピーカーの配置や向きを工夫することで、使用者ひとりがはっきりクッキリしたサウンドを楽しめるようになっている。
ヘッドホンではないので、いわゆる「音漏れ」はゼロではなく、周囲からすると「完全に無音」とはいかないが、通常のスピーカーと比べると格段に静かだ。
バッテリーを内蔵したワイヤレススピーカーなので、送信側と電波がつながる範囲であれば移動しながらでも使える。
また、耳を塞がないので、周囲の環境音が聞こえるのもポイント。仕事や家事をしながら部屋の中を小刻みにう移動しつつ音楽を楽しみ、周囲と会話したり来客に対応したりすることができる。
つまり、日常生活において、とても使いやすいことが魅力だ。
ソニーは独自方式、シャープはBluetooth対応
ワイヤレススピーカーなので、送信側と受信側は無線技術によってつながる。
このジャンルを開拓したといえる製品、ソニーの「SRS-WS1」は、送信機と受信機(スピーカー)がセットになっているが、独自方式でつながっているため、必ずこの送信機と組み合わせて使うものだ。
送信機には、光デジタル入力とアナログ入力端子があるので、たとえば、テレビの光デジタル出力端子とつなげば、地上波やBD/DVD映画などの音声を、ウエアラブルスピーカーから楽しめる。もちろんつなぐ映像/音声機器はテレビに限らず、なんでもよい。
シャープの「AQUOSサウンドパートナー AN-SX7A」も、音声に合わせた振動機能を搭載することで、より迫力あるサウンドを楽しめる製品だが、こちらはワイヤレススピーカーとして一般的なBluetoothでつながるタイプ。
Bluetooth送信機もセットされているので、同じく、テレビの光デジタル出力端子をBluetooth送信機につなげば、ウェアラブルスピーカーから聴くことができる。
また、スマホやパソコン、Bluetooth対応オーディオ機器などであれば、送信機を使わず直接ワイヤレス接続できるので、使いやすいともいえるだろう。
ウェアラブルネックスピーカー
SRS-WS1
AQUOSサウンドパートナー
AN-SX7A
単体モデルはBluetooth送信機が必要
音声に合わせた振動機能は、もちろん音楽鑑賞でも使えるが、どちらかといえば、映画やゲームでの活用のほうがイメージしやすいだろう。
純粋に音楽を楽しみたい、ラジオやテレビのトークをはっきり聴き取りたい、という用途を重視するなら振動機能は備えず、シンプルで軽量、価格的にも手を出しやすいウェアラブルスピーカーも多い。
なお、現在は独自形式よりも、Bluetoothでつながるウェアラブルスピーカーが主流。テレビとワイヤレス接続して映画やゲームを楽しむなら、テレビ側をBluetooth対応させなくてはいけない。
ただし、テレビのBluetooth対応は、スマホやパソコンほど標準機能ではない。
Bluetooth送信機とウェアラブルスピーカーがあらかじめセットになっている製品もあるが、ウェアラブルスピーカー単体の製品を使うなら、Bluetooth送信機を忘れずに用意しておこう。
SoundWear Companion speaker
NAGARAKU
SP-A10BT
ウェアラブル ネックバンドスピーカー
Bluetooth トランスミッター レシーバー
◆大坪知樹
オーディオやPCといった記事を多く手がけてきたが、ガジェットはもちろん白物家電、クルマ・バイク、模型や玩具、時計に服・靴など基本的にモノが好きな物欲系フリーランスライター。