ストリーミングも高音質化!Amazon、アップル、ソニーも参入!

家電・AV

「Deezer HiFi」(ディーザーハイファイ)は、CD音質で5200万曲が聴き放題のストリーミングサービス。併せて「AmazonMusic HD」、ソニー運営の「mora Qualitas(モーラ クオリタス)」、アップル「Apple Music」も見逃せない。高音質になったらますますストリーミングで聴くことが増えそうだ。

Amazon、アップル、ソニーも参入!?ストリーミングも高音質化が進行中

聴き放題サービスでも音質にこだわる

定額で聴き放題のストリーミングサービス。膨大な楽曲を、端末に保存することなく聴けるのが魅力だが、音質的にはAAC形式などの圧縮音源での配信がまだ多い。 「Prime Music」も「Spotify」も「Apple Music」も、音質的にはCDに負ける圧縮音源である。

そのため、高音質にこだわるなら、これまではダウンロード型のハイレゾ配信サービスか、CDから非圧縮で取り込む必要があった。しかし、これからは、ストリーミングサービスでも高音質化が進みそうだ。

すでに始まっている高音質なストリーミングサービスが「DeezerHiFi(ディーザーハイファイ)」だ。これは、CDと同等の44.1kヘルツ/16ビットのFLAC(フラック)音源が1960円/月で聴き放題となるもの。高音質で聴くにはパソコンや対応オーディオ機器が必要で、スマホではMP3音質となる。

CD音質で5200万曲が聴ける

「Deezer HiFi」

Deezer | FLAC music and high quality music streaming
Discover Deezer plan and its benefits. Listen in High Fidelity sound as if you were right in the recording studio.

CDと同等の音質でストリーミングを聴くことができる。対応のパソコンやオーディオ機器が必要。

2019年9月17日にスタートしたのが、%%Amazonのハイレゾストリーミングサービス「AmazonMusic HD」だ。CD音質の44.1kヘルツ/16ビットのロスレス配信だけでなく、192kヘルツ/24ビットなどのハイレゾ音源もストリーミングで聴き放題となり、料金は月額1980円(プライム会員の場合は月額1780円)だ。

ハイレゾ音質でストリーミング配信

また、国内初のハイレゾ対応ストリーミングとして開始が予告されているのが、ソニーが運営する「mora Qualitas(モーラ クオリタス)」。最高96kヘルツ/24ビットのFLACで、2019年秋のスタートを目指している。

アップルの「Apple Music」では、一部楽曲が「Apple Digital Masters」として、配信形式こそ変わらないものの、24ビットのマスター音源を使って高音質に生まれ変わっている。こちらはロスレスやハイレゾではないが、追加料金なく楽しめるのがうれしい。

24ビットのマスター音源を使用

高音質になったらますますストリーミングで聴くことが増えそうね。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/大坪知樹(フリーライター)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース