【アナログレコードの入手方法】新譜・レア盤の情報収集はこのサイトがおすすめ!

家電・AV

アナログレコードの在庫をチェックしたいなら店舗へ足を運ぶことも重要。その一方で、大手レコード/CD店のサイトもおすすめだ。「タワーヴァイナル」、「HMV Record」、「ディスクユニオン」などが代表的。新譜情報やレア盤の入荷情報をチェック、欲しいものを素早く予約/購入が可能。

人気復活のレコード&カセット。新譜やレア盤はこのサイトで探そう

ネットで情報を収集して、店舗に行くべし!

アナログレコードやカセットの人気が再び高まりつつあることに合わせて、アナログレコードの新譜の発売や人気アルバムの再生産などが増えている。

とはいえ、こうしたアナログレコードは決して生産数が多いわけではなく、人気のある作品は入手が困難なものもある。最新の動向を知るには、インターネットでこまめに情報を集めることだ。

まずは、アナログレコードの販売に力を入れている大手レコード/CD店のサイトを確認しよう。「タワーヴァイナル」「HMV Record」「ディスクユニオン」などが代表的。これらで新譜情報やレア盤の入荷情報などをチェックし、欲しいものは素早く予約/購入するといい。

大手のレコード店に情報が集まっている

「タワーヴァイナル」

アナログレコード|タワーレコード オンライン
最新のアナログレコード情報、タワレコバイヤーのレコメンドや各ジャンルのロングセラーなど、注目盤情報が目白押し! - タワーレコード

アーティストやジャンル、フォーマット、発売年などで新譜から中古までアナログに関する情報を細かく検索することが可能。実店舗の話題も充実。

「HMV Record」

アナログに関する最新ニュースと、音楽ジャンル別のベストセラーがわかりやすく見られる。「高額盤アナログレコード」「ピクチャーディスク」などの特集もユニークだ。

また、好きなアーティストのレコードが欲しいという場合は、公式サイトなどで新譜情報をまめに確認するのも重要。数は少ないがカセットでの新譜リリースの場合もあるので、要チェックだ。

そして、実際に店に足を運んで店頭にあるアナログレコードの在庫をチェックすることも重要。中古でしか入手できない過去の名盤などは、足しげく通って探すのがいちばんの近道だ。中古盤は盤質にもバラツキがあるし、大きな魅力であるジャケットのキズや汚れなども気になる。これは自分で確認する作業が欠かせない。

つまり、目当てのアナログレコードやカセットを手に入れるには、とにかく手間をいとわないことだ。なかなかめんどうかもしれないが、ファイルオーディオが簡単に手に入る一方で、こんな手間があるからこそ、アナログは入手の喜びも格別なのだ。

※執筆時が2019年9月のため、製品の「実売価格例」は、消費税8%込みの額を表記しています。ご了承ください。

解説/鳥居一豊(AVライター)

スポンサーリンク
家電・AV
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

【アート】フランス国家功労賞騎士の称号を持つ「ホム・グエン」、待望の日本初個展を南青山のアートビルで開催。フランク・ミュラーとのコラボウォッチも展示
常に外見を超えた"人間像"を世界に示す独特の作風が特徴で、フランス国家功労賞騎士の受賞やフランク・ミュラーとのコラボ作品で話題の具象画/肖像画アーティスト、ホム・グエン。その待望の初来日の個展『Hom Nguyen exhibition "...

PRニュース