【XQDカード・CFエクスプレスとは】大容量かつSDカードより書き込み速度が高速!今後主流になる?

文具・ホビー・カメラ

新しくなったメモリーカードをチェック! デジカメのメディアとして主流のSDカードだが、より高速で大容量な次世代メディアが登場した。ニコン・Zシリーズなどで採用されている【XQD】は400Mバイト/秒。また、XQDの上位互換として今後登場する【CFエクスプレス】は、容量によって異なるが、800Mバイト/秒と、さらに高速な書き込み速度を実現する。

新しいメモリーカード

大容量かつ高速なメディア、XQDとCFエクスプレスは今後、メジャーになるか?

デジカメのメディアとして主流のSDカードだが、より高速で大容量な次世代メディアが登場。

SDカードの中でも高速タイプのUHS-IIの書き込み速度は、260Mバイト/秒程度。これに対し、ニコン・Zシリーズなどで採用されているXQDは400Mバイト/秒。
また、XQDの上位互換として今後登場するCFエクスプレスは、容量によって異なるが、800Mバイト/秒と、さらに高速な書き込み速度を実現した。

容量についても、SDカードの理論値では2Tバイトが上限とされているが、XQDやCFエクスプレスは2Tバイト以上の大容量化が可能とされている。

XQDとCFエクスプレスの製品例

ソニー
QD-G64E
実売価格例:1万5020円(64GB)

XQDは、かつてデジカメの主流メディアだったCFカードの後継として2012年に登場。採用機種は現行で7機種と、少なめ。

サンディスク
SDCFE-064G-JN4IN
実売価格例:1万8480円(64GB)

こちらは2019年11月に発売したCFエクスプレス。XQDを採用するニコン・Zシリーズなどは、ファームアップでの対応を予告。

これらがすぐSDカードに代わって主流になるかといえば、価格や対応機の数を考えると難しい。が、今後のハイエンドモデルでは、CFエクスプレスを採用した機種が増えていくことが予想される。

解説/岡田清孝(カメラマン)

※価格は記事作成時のものです。

スポンサーリンク
文具・ホビー・カメラ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー