【Windows10】有料セキュリティソフトは必要?導入する場合のソフトの選び方は?

Windows

Windows10の場合、基本的には標準搭載のセキュリティ機能である『Windows Defender(ウィンドウズ ディフェンダー)』が優秀なので、常にアップデートして使っていれば、セキュリティソフトを別途入れる必要はない。また、セキュリティソフトを選ぶ場合は『価格』『ブラウザー閲覧時の速度』『Windows Defenderと併用するかどうか』といった点を吟味するのがベターだ。

あなたの疑問にズバリお答え!
Windows10なら有料ソフトは不要?

読者から質問

Windows10のパソコンを使用していますが、有料のセキュリティソフトは必要ですか? 今のWindowsは、常にアップデートしておけば、それは必要ないと聞きましたが……。
(K.Kさん 神奈川県 73歳)

専門家の回答

編集部:
これは、ガジェットライターの篠原義夫さんにお願いしましょう。

専門家:
「Windows10の場合、基本的には標準搭載のセキュリティ機能である『Windows Defender(ウィンドウズ ディフェンダー)』が優秀なので、常にアップデートして使っていれば、セキュリティソフトを別途入れる必要はないでしょう。ただし、最新の状態にしていないと、やはりウイルスを見逃す可能性が高くなるので、くれぐれも更新を忘れないようにしましょう。

パソコンが危険になるのは、ブラウザーなどでインターネットに接続しているときと、USBメモリーなどの外部メディアからデータを移すときです。そのため、『怪しいページを見ない』『メールにあるリンクを不用意にクリックしない』『手持ちのUSBメモリーを知らない人に貸さない』などの基本的な注意を払うだけで、セキュリティは十分強固になります」

編集部:
外部と接触するときに注意するのが大切ということですね。

専門家:
「そうです。とはいえ、『何が怪しいリンクなのかわからない』『好奇心が抑えられない』といった理由で、そこまで徹底できないこともあるでしょう。そのような場合は、有料のセキュリティソフトを導入するといいでしょう。もちろん導入するだけでなく、リアルタイムで脅威を検出できるようにするのが重要です。パソコンの動作が重くなるからといって、リアルタイム検出をオフにしてしまっては意味がありません。

セキュリティソフトにはウイルス検知のほか、フィッシング検知の機能があるため、怪しいサイトへのアクセスや、メールのリンクを開こうとしたとき、危険な場合は警告が出るので、被害を防げるはずです。また、マルウエアの検知機能があるので、メールやUSBメモリー経由でやり取りしたファイルを開くときも安心です。

では、実際にどのセキュリティソフトを選べばいいのか。実は、これがまた難しい問題です。というのも、複数のセキュリティソフト間で、検出率の差があまりない、つまり、能力が拮抗しているというのが実情だからです。

そのため、セキュリティソフトを選ぶ場合は、『価格』『ブラウザー閲覧時の速度』『Windows Defenderと併用するかどうか』といった点をそれぞれ吟味するのがベターでしょう」

編集部:
もろもろ了解しました。ありがとうございました!

文/特選街編集部

スポンサーリンク
Windowsセキュリティ知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー