スマホの機種変更時のLINEアカウントの引継ぎ&トークのバックアップ方法

Android

スマホを買い替える予定がある場合は、あらかじめLINEの引越し方法を知っておくといい。また、機種変更の際に注意しなければならないのは、トーク履歴をどうするかだ。iPhoneなら「iCloud Drive」を有効にして、「設定」→「トーク」→「トークのバックアップ」に進もう。ここでは、Androidユーザーのやり方も併せて解説する。

スマホを買い替えるときLINE引越しは必要?

スマホを機種変更する場合は、LINEのアカウントの移行が必要になる。今使っているスマホと、これから使うスマホのそれぞれで行うべきことがあるので、忘れないようにしたい。

まず、今まで使っていた端末では、LINEの「設定」で「アカウントの引き継ぎ」をオン。なお、スマホの電話番号が変わる場合は、「設定」→「アカウント」に進み、メールアドレスを登録して、メールアドレスでもログインできるようにしておくこと。

「アカウントの引き継ぎ」をオンにしてから36時間以内に、新たに使うスマホで「LINE」アプリを起動して、今まで使っていたアカウントでログインしなければならない。その際は、SMSでの認証も必要だ。

「友だち」リストや公式アカウント、「LINE Pay」の残高などは、そのまま受け継いで使うことが可能。ただし、過去のトークは消えてしまうので注意が必要だ。

引き継ぎをオンにして36時間以内に移行

LINEの「ホーム」画面の右上にある歯車のアイコンをタップして「設定」画面に進む。

アカウント引き継ぎ」をタップ。

「アカウント引き継ぎ」をオンにして、36時間以内に新端末でログインすると、データを移行できる

アカウントを引き継いだがトーク消えてしまった!

機種変更の際に注意しなければならないのはトーク履歴をどうするかだ。アカウントを移行するだけでは、トークルームがリセットされ、それまでにやり取りしたメッセージが読めなくなってしまう

トークの履歴も引き継ぎたい場合は、旧端末でトークのデータをクラウドにアップロードして、新端末でそのデータをダウンロードするという作業が必要となる。

トークデータをクラウドにバックアップしよう

iPhone
まず、本体の「設定」→「モバイルデータ通信」→「iCloud Drive」をオンにする。次に、LINEの「設定」→「トーク」→「トークのバックアップ」に進み、「今すぐバックアップ」をタップしよう。

iPhoneでは「iCloud Drive」を有効にして、「設定」→「トーク」→「トークのバックアップ」に進もう。

Android
LINEの「設定」→「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」に進み、「Googleドライブにバックアップする」をタップ。新端末では、初期設定時に表示される「トーク履歴を復元する」をタップしよう。

Androidは「設定」→「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」で、Googleドライブに保存できる。

※本記事の解説画面は、特に記載のあるもの以外は基本的にiPhoneの画面を掲載しています。

解説/村元正剛(ITライター)、今西絢美(ライター)

スポンサーリンク
AndroidiPhoneアプリガジェット暮らし・生活・ペット
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース