【お出かけに役立つアプリ】混雑状況の確認・スマホの充電スポットなどおすすめ5選

ガジェット

「3密」回避のため、自分では空いている場所を選んだつもりでも、予想に反して混雑している場合もありうる。そんな最悪の事態を避けるには、混雑状況を確認できる地図アプリが役立つ。おすすめアプリ「Yahoo! MAP」や「NAVITIME」、「Googleマップ」、「ChargeSPOT」、「充レン」を紹介する。

予想に反して混んでいることも!

外出前に出先の混雑度合いをチェックできるサービス

「3密」回避のため、自分では空いている場所を選んだつもりでも、予想に反して混雑している場合もありうる。そんな最悪の事態を避けるには、混雑状況を確認できる地図アプリが役立つ。

例えば、「Yahoo!MAP」では、最大24時間20分前の混雑状況を確認可能。混雑度を具体的なヒートマップで示してくれる点も親切だ。

目的地や電車の混雑状況がわかる!

Yahoo! MAP
提供元:Yahoo Japan Corp.

iPhone Android

ヒートマップで街中の混雑度を視覚的に示してくれる。混雑状況の推移をアニメで表示することも可能。

一方、総合ナビアプリの「NAVITIME」でも、街中や電車の混雑度を手軽にチェック可能。更新頻度は5分ごとと、ほぼリアルタイムで混雑状況を把握できる。

NAVITIME
提供元:NAVITIME JAPAN CO., LTD.

iPhone Android

Yahoo!MAPとは違って、過去の混雑状況は表示できないが、そのぶん更新間隔は5分ごとと、非常に早い。

レアな口コミも盛りだくさん!

地元ユーザーによる生の情報をGoogleマップでチェックできる

おなじみの「Googleマップ」だが、実は、旅先などで穴場スポットを探す際にも役立つ。マップ画面下部にある「最新」タブをタップするだけで、近場のおすすめスポットを表示してくれるのだ。

スポットのジャンルはグルメが中心だが、ほかにも商店街や史跡など、地元民しか知らないような穴場的な情報も提供。さらに、地元ユーザーが発信する、レアな口コミ情報も盛りだくさんだ。気に入ったユーザーがいる場合は、その人を「フォロー」しておけば、新たな投稿があった際に通知を受けることもできる。

「最新」タブで近場スポットが丸わかり!

Googleマップ
提供元:提供元:Google LLC

iPhone Android

画面下部の「最新」タブをタップすると、おすすめスポットなど、便利なタウン情報を参照できる。

地元ユーザーも多彩なスポット情報を発信。気に入った相手をフォローして、最新情報を手に入れよう!

コンビニや飲食店で利用可能

借りられる店ならどこでも返却できるモバイルバッテリーのレンタルを活用

出先でスマホの充電手段がなくて困ったときは、コンビニや飲食店などでモバイルバッテリーを借りられるレンタルサービスを利用するといい。

現状、こうしたレンタルサービスには、国内トップの設置数を誇る「ChargeSPOT」を筆頭に、首都圏を中心に展開する「充レン」など、さまざまな事業者が存在。多くの場合、レンタル事業者が同じなら別のスタンドにも返却可能なので、借りた場所まで戻るめんどうもない。

料金はサービスによって異なるが、例えば、ChargeSPOTでは、1時間未満なら150円、48時間以内でも300円。

スマホからレンタルスタンドを簡単に調べられる!

ChargeSPOT
提供元:INFORICH, Inc.

iPhone Android

レンタルスポットをタップすると、貸し出し可能な台数などをチェックできる。

一方、充レンは、借りた日の翌日24時までなら無料で何度でも再レンタルが可能。モバイルバッテリーの残量が少なくなったらスタンドにいったん返却して、チャージ済みの別の品を借りられるのでお得だ。

充レン
提供元:TEPCO

レンタル手続きやスタンド設置場所の確認などは、LINE上から行える。

※価格は記事作成当時のものです。

■解説/篠原義夫(ガジェットライター)

スポンサーリンク
ガジェットAndroidiPhoneアプリ
シェアする
特選街web編集部

1979年に創刊された老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とし、のちにウェブマガジン「特選街web」として生活に役立つ商品情報を発信。2023年6月よりブティック社が運営を引き継ぎ、同年7月に新編集部でリスタート。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース

ドライブ中も車内でYouTubeや映画など楽しみたいあなたにおすすめ!データシステム『HDMI変換ケーブル』『テレビキット』テレビキャンセラー【PR】
車での長距離移動が増える年末年始。ドライブの楽しさを倍増するには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能がマストだ。そこでお勧めなのが、データシステム社が販売している2つのアイテム! カーナビ画面でiPhone・iPadのアプリや動画を...

PRレビュー