【トヨタ・新型MIRAI】FCV(燃料電池自動車)ってどうなってる?水素ステーションは?

スポーツ・アウトドア

最もクリーンなエコカーとされるFCV(燃料電池自動車)。第2世代「MIRAI」発売に当たり、トヨタは「本当に欲しいと思ってもらえる”未来のプレミアムカー”を目指した」とする。FCVの燃料を充填する水素ステーションは、2020年12月時点で137ヵ所と少ないが、政府は補助金で設置を支援しており、2030年には900ヵ所を計画中。

※本記事に掲載の価格は、税込みの車両本体価格または実売価格例です。

新型MIRAIが出たけど、FCVってどうなっている?

最もクリーンなエコカーとされるFCV(燃料電池自動車)。第2世代「MIRAI」発売に当たり、トヨタは「本当に欲しいと思ってもらえる”未来のプレミアムカー”を目指した」とする。スタイリングはスピード感あふれるプロポーションと大胆な面の変化を重視し、インテリアは運転する楽しさと先進感の中のくつろぎをそれぞれ高次元で融合。見逃せないのはプラットフォームで、クラウン用をベースに徹底的にボディ剛性や遮音対策を強化。意のままにハンドリングでき、静かで滑らかな乗り心地も実現した。

究極のエコカーは”未来のプレミアムカー”を目指す!

トヨタ MIRAI/710万円~

第2世代となり、単に究極のエコカーとしてだけでなく、ハンドリングや乗り心地など、プレミアムカーとしての資質を高めて登場した。

一方で、FCVの燃料を充填する水素ステーションは、2020年12月時点で137ヵ所と少なく、それも都市部に偏る。政府は補助金で設置を支援しており、2030年には900ヵ所を計画。車両代金への補助金制度も最大100万円を超えるため、ガソリン車のプレミアムカー並みの負担で購入できる。MIRAIも含め、今後のFCVに期待したい。

※価格は記事作成時のものです。

■解説/会田肇 (自動車評論家)

スポンサーリンク
スポーツ・アウトドア
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【冷感MAXシャンプー】暑いほどトクで最大50%オフする『スカルプ D クール』を「特選街web」ディレクターが体験したら驚いた!
2025年夏はことさら暑い! 大人頭皮の持ち主としては 髪の毛の隙間から差し込む紫外線もジリジリして、気になります。とはいえ強力な冷感シャンプーを使うのも、ちょっと怖い。そんなとき、「予防医学」を掲げてヘアケア製品などを展開するアンファーの...

PRレビュー

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー