【エアコンの掃除】フィルター掃除機能が付いていれば掃除は不要?業者に頼まなくて大丈夫?

空調家電

本格的なエアコン内部の掃除(多くの場合は付着したホコリやカビの除去)は、エアコンの分解を伴うもので、ユーザーが自分で行うのはほとんど不可能といえる作業だ。そのため、一般的にはエアコン清掃業者に依頼することになる。

空調 疑問と悩み
フィルター掃除機能付きエアコンであれば、自分で掃除する必要はまったくない?

エアコンの自動掃除機能には、大きく分けてフィルターの自動掃除機能と、熱交換機の自動洗浄機能の2種類があり、両方を装備している機種もあります。

いずれの機能も、ユーザー自身がエアコンを掃除する手間を減らしてくれる効果はありますが、かといって、エアコンの寿命がくるまで、まったく掃除が不要になる、というわけではありません。

エアコン外観の汚れ、ホコリの付着に拭き掃除が必要なのは当然ですが、最新モデルであっても、2~3年程度(吹き出す風が臭くなってきたら)ごとに、内部の掃除が必要となります。

しかし、本格的なエアコン内部の掃除(多くの場合は付着したホコリやカビの除去)は、エアコンの分解を伴うもので、ユーザーが自分で行うのはほとんど不可能といえる作業です。そのため、一般的にはエアコン清掃業者に依頼することになります。

専門業者に依頼して掃除してもらうわけですから「自分で掃除する必要」はありませんが、自動清掃機能付きのエアコンでも、数年ごとに大掃除は必要です。

日ごろの掃除の手間は大幅に省けるが、数年ごとの大がかりな掃除は必要。自分でやるよりエアコン清掃業者に依頼したほうがいい。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
空調家電知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース