【エアコンのニオイ】久しぶりに使ったらクサイ原因は?自分でできる対策はある?

空調家電

久しぶりに使ったエアコンのニオイが気になることはないだろうか。この原因は、多くの場合、熱交換機に付着したホコリやカビといった汚れに由来するのものです。これを排除できれば、ニオイは気にならないレベルになるはずだ。

空調 疑問と悩み
久しぶりに使ったエアコンから出てくるニオイが気になるが、何か解決方法はある?

こうしたニオイの原因は、多くの場合、熱交換機に付着したホコリやカビといった汚れに由来するのものです。これを排除できれば、ニオイは気にならないレベルになるでしょう。

簡単な方法としては、エアコンの温度調整を冷房の最低温度(16度程度)に設定し、部屋の窓を開けた状態で、1時間以上全力運転させることです。これは、冷房による結露水で熱交換機の汚れを洗い流すという意味があります。運転中に吹き出す風はニオイが強いので、部屋に人がいない状態で行うようにしましょう。室内の空気を窓から外に出すように扇風機を併用するのもいい方法です。ただし、この方法はメーカーが推奨する方法ではないので、あくまでも自己責任で行ってください。

エアコンを使い始める時期(特に夏前)に、一度この処理をしておけば、1シーズンはもちます。
この全力運転をしてもニオイが気になるようならば、頑固な汚れが内部に付着している証拠ですから、エアコン清掃の専門業者に、エアコン内部の清掃を依頼したほうがいいでしょう。

窓を開けて、冷房の最低温度で1時間以上の全力運転を行えば、結露水で熱交換機の汚れを落とすことができる。自己責任で試してほしい。

■解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
空調家電知識
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

米どころ・福島の誇りをかけたブランド米『福、笑い』は大粒で強い甘みともちもち食感、香り高さが特徴【贈答品にも】
おいしいお米ってどんなもの? もし「かおり、あまみ、ふくよかさ」にこだわるのなら、2006年から14年の歳月をかけて2021年に完成した、米どころ・福島の誇りとこだわりが凝縮したブランド米『福、笑い』がおすすめ。そのおいしさが生まれるための...

PRニュース

【偏差値40からの医学部合格】吉田沙保里が受験の不安にタックル! 『京都医塾』が整体、ジムまでサポートする理由【PR】
受験は不安と緊張、この勉強方法で良いのかという疑念との闘い。中でも狭き門の医学部受験を、偏差値40の段階から独自メソッドで合格に導いてきたのが医学部専門予備校「京都医塾」です。完全オーダーメイドのカリキュラムに加え、食事、整体、運動面まで受...

PRニュース