スキンケア発想で美容成分にひたすらこだわるヘアケアブランド『myBoostars(マイブースターズ)』。これまで「ケラチン」、「コラーゲン」シリーズをリリースしてきたが、今回は高級成分として知られるヘマチンに着目、『myBoostars ヘマチンシリーズ』を発売。これまでも、エイジングケア(白髪やボリューム)の悩みを抱え、ヘマチン配合シリーズを使っている筆者が、ヘマチンの基礎知識から実際の使用感までレポートします!
高価格帯サロン専売系高級シャンプーで人気の「ヘマチン」に手が届く! 『myBoostars ヘマチンシリーズ』
近年、美容成分に注目が集まる中で、髪のケアにも新成分が日々登場しています。美容成分にこだわるネイチャーラボのヘアケアブランド『myBoostars(マイブースターズ)』は2024年から、髪の毛のタンパク質の約90%を占める「ケラチン」、髪の太さや髪質改善にアプローチする「コラーゲン」を配合したヘアケア製品を展開してきました。
そして第3の成分としてmyBoostarsが着目したのが、サロン専売系高価格帯シャンプーにしかほぼ存在しない「ヘマチン」の配合。とにかく高いイメージがあり、さすがに手が出ないと考える人も多かったのでは?
それがネイチャーラボ『myBoostars ヘマチンシリーズ エアリー&カラーケア』の場合、シャンプーのみなら参考価格 税込1,694円※編集部調べ/以下同、シャンプー+トリートメント+ブースターミストの3点セットで参考価格 税込3,630円という価格帯で入手できるようになったのです。
ヘマチンとは?
ヘマチンは髪のダメージを補修し、色落ちを防ぐ効果が期待されている成分です。もともと動物の血液中のヘモグロビンに含まれる有機鉄錯体で、以下の3つの美容効果があると言われています。
1.ダメージ補修
ヘマチンはケラチンと結合し、キューティクルを補修します。これにより、髪にハリやコシを与え、傷んだ部分を覆います。
2.カラーケア
ヘマチンは色落ちを抑える効果があります。残留アルカリや過酸化水素水を除去することで、髪や頭皮の老化を防ぐと言われています。
3. 根元ふんわり 毛先にまとまり
ヘマチンがケラチンと結合することで、根元が自然に立ち上がり、毛先のパサつきが抑えられます。
『myBoostars ヘマチンシリーズ』を使ってみた!
ヘマチン特有の黒色の『myBoostars ヘマチンシリーズ シャンプー』
ヘマチン水溶液を1%配合。髪のダメージを補修しながら、やさしく洗い上げるのが特徴とのこと。実際に泡立ちも良く、使いやすい印象で、香りにクセがなく、ペアー&ムスクのエレガントな香りも好印象。

左がシャンプー、右がトリートメント
ヘマチンシャンプーはとろみのあるテクスチャーで、黒っぽい液色をしているのも特徴です。
髪もきしむことなく、洗い上がりもサッパリ。
『myBoostars ヘマチンシリーズ トリートメント』でしっとりまとまりのある髪に
ヘマチン水溶液に加えて、植物由来のエルカラクトンを3%配合。その結果、熱に反応してダメージを補修し、キューティクルの乱れをケア、ドライヤーやアイロンを使う際にダメージを軽減してくれるのだそう。
これは、熱に反応するエルカラクトンが含まれているため、です。こっくりとしたクリームのようななめらかな使用感で、髪に馴染ませていくとしっとりと髪がととのう気がしてきます。ただ、筆者の場合は毛先中心につけた方が、ドライ後の髪の仕上がりがふんわりして良い感じでした。
髪の導入美容液『myBoostars ヘマチンシリーズ ミスト』はヘマチン水溶液5%配合
髪の導入美容液『myBoostars ヘマチンシリーズ ミスト』は、シリーズ最大量のヘマチン水溶液5%を配合しています。そのため、シャンプー前やトリートメント前に使うと、カラーケアやダメージケアに効果的です。
使い方は、カラーケアが必要ならシャンプー前に、ダメージケアが必要ならトリートメント前に使用します。油分が少ないため、根元がふんわり仕上がるとのこと。
カラーケアが必要ならシャンプー前にということで、実際に使用してみると、たしかにヘマチン濃度を高くキープできそうです。
ダメージケアが必要なら、トリートメント前に使用ということで使ってみると、ヘマチンが浸透し、髪の傷んだ部分にしっかり届く気がします。
まとめ:
「myBoostars」のヘマチンシリーズを使うことで、使用直後だけでなく、時間が経ってもまとまりが続いて、美しい髪が手に入ったような気がします。
関連記事:【1週間連用レポート】ロート製薬がヘアケア本格参入! 『PRORY(プロリー)』は大人の髪悩みにどうアプローチしてくれるのか!?