4Kテレビは同サイズの2Kテレビより電気代がかかるって本当?

家電・AV

テレビの電気代は液晶か有機ELか、フルHD(2K)か4Kかで消費電力は異なってくる。専門家に聞いたところ、同じサイズのパネルでは、液晶より有機ELのほうが、2Kより4Kのほうが電気代がかかるということだ。この機会に覚えておこう。

AV
4Kテレビは同サイズの2Kテレビに比べて電気代がかかるって本当?

テレビの電気代は液晶か有機ELか、フルHD(2K)か4Kかで消費電力は異なります。シャープの製品で比較してみると、42V型の2K液晶テレビ「2T-C42BE1」の消費電力は約85ワット、42V型の4K液晶テレビ「4T-C42DJ1」の消費電力は約165ワット、48V型の4K有機ELテレビ「4T-C48CQ1」の消費電力は270ワットとなっています。

4K有機ELはパネルが大きいという不利がありますが、2K液晶に比べて約3.2倍も消費電力大きいことがわかります。つまり、同じサイズのパネルでは、液晶より有機ELのほうが、2Kより4Kのほうが電気代がかかるといえるでしょう。

AV
ビデオデッキやDVDレコーダーは長期間放置するのはよくない?

これは電源につないでいる状態とつないでいない状態とで、長期間放置によって傷む部分が異なります。電源につないでいる状態では、内部の電気基板上の部品、特に電界コンデンサーという部品が経年劣化し、15年ほどで寿命を迎えてしまいます。

電源をつないでいない状態では、10年程度で駆動部分、回転部分が固着してしまい、作動しなくなります。内蔵されるHDDも回転部分の固着が起きます。

いずれにしろ長期間放置は機械にとってよくないので、使わない機器でも1年に1度は通電作動させて、状態をチェックしたいところです。また、季節による温度差のない場所で保管することも重要です。

◆解説/福多利夫(フリーライター)

スポンサーリンク
家電・AVテレビ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

車の後方視界が劇的クリア!高解像度リアカメラ付属のデータシステムの後付け「デジタルルームミラー」で帰省やアウトドアも快適に[PR]
安全にドライブを楽しむには、クリアな後方視界で周囲の交通状況を常に把握することが重要だ。しかし、純正のルームミラーだと、リアシートの乗員やリアラゲッジの荷物で後方の視界が遮られてしまうことがある。そんな悩みを解決してくれるのが、データシステ...

PRレビュー

AI AVATARの進化が止まらない!2025年最新トレンドと活用術
近年、AI技術の進化は私たちの生活に大きな変化をもたらしています。チャット入力による文字での対話だけではなく、画面の向こう側に映し出されるリアルな人物映像と会話を楽しむアプリケーションまで登場し、我々の生活を豊かに変えているのです。こうした...

PRレビュー