【Googleドライブの使い方基本】文書ファイルを作成・管理・編集する、複数人でファイルやフォルダを共有する

スマホ

ビジネスシーンで活躍するのが、ファイルの管理や作成が可能な「Googleドライブ」と、ビデオ会議ツール「Google Meet」。いずれもGoogle アカウントがあれば無料で利用できるので、テレワークに役立つ。

※パソコンからの操作はWindows 10/11の「Google Chrome」を使用し、スマートフォンの操作は、iPhoneは「iOS 15」、Androidは「Android 10」以降の端末を使用して動作検証、撮影しています。機種やOSのバージョンによっては、操作や画面表示が異なることがあります。

文書ファイルを管理・編集する

Googleドライブでは、クラウド上に文書や写真など、さまざまなファイルを保存できる。Googleのトップ画面で「Googleアプリ」→「ドライブ」を順にクリックして、使ってみよう。Googleドライブにファイルを保存するには、ファイルを指定してアップロードするだけ。編集したい場合は、ファイルをダブルクリックして加筆しよう。

ファイルを選択してアップロードする

画面左上にある「新規」をクリックして、メニューの一覧から「ファイルのアップロード」を選択。パソコン上にあるファイルが表示されたら、アップロードしたいものを選択して「開く」をクリック。

ファイルの編集をする

「マイドライブ」をクリックし、編集したいファイルをダブルクリックする。ファイルが開き、編集画面に切り替わる。Officeファイルを開いた場合は、Googleドライブ上で編集できる形式に自動変換される。

新規の文書ファイルを作成する

Officeソフトがなくても、Googleドライブで文書ファイルを作成できる。書類を作成する「ドキュメント」や表計算を行う「スプレッドシート」など、主な機能が5種類揃っている。手早く文書を作成したいときに便利なので、使い方を覚えて活用しよう。ファイルを作成するには、「新規」のメニュー一覧から作成したいファイルを選択して内容を入力する。

「ドキュメント」で文書を作成

画面左上の「新規」をクリックし、メニューの一覧から作成したいファイルを選択。新規作成画面が表示されたら、内容を入力しよう。

新規作成画面が表示される。上部のメニューでは表示形式や体裁などの設定ができる。

ファイルを種別で検索する

Googleドライブに保存したファイル数が増えると、なかなか目当てのファイルが見つけにくくなる。そんなときは、検索機能を活用しよう。キーワード検索だけでなく、ファイルの種類で探せるのが特徴だ。検索ボックスで種類を選んで絞り込もう。

ファイルの種類を選択して検索する

検索ボックスをクリックして、ファイルの種類を選択。検索結果では、指定したファイルのみが表示される。

フォルダーを作成してファイルを管理する

ファイルを次々に保存していくと、特定のファイルがどこにあるかわからなくなってしまう。そんな事態を防ぐために、フォルダーを作成してファイルを整理しておこう。分類名を付けたフォルダーの中にファイルを格納すれば、分類がひと目でわかる。

分類名を入力してフォルダーを作成する

画面左上の「新規」をクリックし、メニューの一覧から「フォルダ」をクリック。フォルダーに付ける名前を入力し「作成」をクリックすると、フォルダーが作成される。ファイルをドラッグ&ドロップして格納しよう。

特定のメンバーとファイルを共有する

複数人で同じプロジェクトなどを進めている場合、資料を共有する必要があるだろう。Googleドライブ上にファイルがあるなら、相手を選択して共有できる。

ファイルを共有するには、共有相手をGmailアドレスで指定して、ファイルへの権限を選択する。「編集者」に設定すると、相手は閲覧だけでなく変更を加えられる。共有相手は、届いた招待メールからファイルを開いて閲覧/編集が可能だ。

共有したいファイルを選択して送信する

共有したいファイルを選択して、画面右上の共有アイコンをクリック。相手のメールアドレスや名前を入力して編集権限を指定し、「送信」をクリックする。

招待メールからファイルを開く

相手に共有を知らせる招待メールが届くので、受信側は「開く」をクリックしてファイルを開ける。

フォルダーを共有してファイルをやり取りする

複数のファイルをほかの人と共有して共同編集したい。そんなときは、フォルダーにまとめて共有すると、無駄な手間をかけずにスムーズにやり取りできる。事前にフォルダーにファイルを入れて整理しておこう。

フォルダーが選択できたら、相手をGmailアドレスで指定して送信する。ファイルを共有するときと同様に、共有権限も選択できる。相手が招待メールからフォルダーを開くと、閲覧/編集が可能だ。

共有したいフォルダーを選択して共有先と権限を決める

共有したいフォルダーを選択し、画面右上の共有アイコンをクリック。共有したい相手のメールアドレスや名前を入力して相手の共有権限を選択し、「送信」をクリック。

フォルダーが相手に共有される

相手に共有を知らせる招待メールが届き、「開く」をクリックすると閲覧/編集ができる。

作成したファイルをダウンロードする

Googleドライブで作成・保存したファイルは、パソコンに直接ダウンロードできる。作成時のファイル形式のままダウンロードできるほか、形式を変更して保存することもできる。対応形式は7種類あるので、用途に応じて変更してみよう。

ファイルを右クリックしてダウンロードする

ダウンロードしたいファイルを右クリックして、「ダウンロード」をクリックすると、作成時の形式のまま保存できる。ファイル形式を変更する場合は、ファイルを開いた画面で「ファイル」→「ダウンロード」をクリックして形式を選択する。

オフラインでの編集を有効にする

Chromeに拡張機能を追加すれば、オフラインでもファイルの閲覧や編集ができる。通信圏外でも、資料を確認したいときに役立つ。まずは拡張機能がインストール済みか確認して、「設定」でオフラインでのアクセスを有効にしよう。

拡張機能でオフラインの項目にチェックを入れる

事前に「Google オフライン ドキュメント」という拡張機能がインストール済みか確認する。そして、画面右上の「設定」→「設定」をクリック。「オフライン」の項目にチェックを入れて「完了」をクリックする。

「パソコン版Googleドライブ」を利用する

パソコンとGoogleドライブの連携性を高められる「パソコン版Googleドライブ」。このアプリは、パソコンとクラウド間でファイルを同期できる。パソコンかドライブのどちらかで編集すると、もう一方にその変更が追加され、常に最新の状態に更新される仕組みとなっている。どのデバイスからでも最新のデータにアクセスできて便利だ。また、指定したフォルダーをドライブに保存することで、データをまとめてバックアップできるので、「設定」からアプリを入手して設定を進めよう。

なお、同期する際に、写真と動画を「Googleフォト」に直接バックアップするよう設定できる。フォルダーの選択後に、オプションにチェックをつけて設定しよう。

パソコン版Googleドライブを入手する

画面右上の「設定」から「パソコン版ドライブをダウンロード」をクリック。

「パソコン版ドライブをダウンロード」をクリック。画面の指示に従ってインストールし、Google アカウントでログインする。

Google ドライブの設定画面で「フォルダを追加」をクリックして、Google ドライブと同期するフォルダーを選択する。

フォルダーの選択後、オプションを選んで「完了」をクリック。

同期するフォルダーを確認して「保存」をクリックすると、同期の設定が完了する。

Googleドライブの左側のメニューで「パソコン」をクリックし、項目を順にクリックすると、先ほど同期設定をしたフォルダーが表示される。

※この記事は『もっとGoogle!完全マスター塾』(マキノ出版)に掲載されています。

PR

【ドライブ中に純正ナビでテレビ視聴!】データシステム・テレビキットシリーズから最新車種対応のカー用品『TTV443』が登場!
長時間のドライブで同乗者に快適な時間を過ごしてもらうには、車内でテレビや動画を視聴できるエンタメ機能が欠かせない。しかし、純正のカーナビは、走行中にテレビの視聴やナビ操作ができないように機能制限がかけられているのがデフォルト……。そんな純正...

PRガジェット