同じApple IDを登録したMacとiPad miniを接続させると、iPad miniを手書きの文字やイラストを入力するためのデバイスとして活用できる。

※本記事はiPad OS 15.2を搭載したiPad mini(第6世代)での操作手順を紹介しています。他の機種やOSのバージョンによっては、動作や画面表示が異なることがあります。

iPad miniを〝液タブ〟として使う

パソコンに接続して、デジタルペンで絵を描く液晶タブレットを略して「液タブ」と呼ぶ。Macを使っていれば「Sidecar」という機能を使って、iPad miniを「液タブ」のように使うことが可能。Apple Pencilで文字や絵を描けて、写真の細かい部分を修整したい場合にも重宝する。

iPad miniを使ってMac上に絵を描く

MacをiPad miniと接続する

Macの「システム環境設定」→「Sidecar」を選択し、接続先を「iPad mini」にする。

画像1: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

「ミラーリング」を選択する

Macの右上のスクリーンのアイコンをクリックして、「Sidecarディスプレイをミラーリング」を選択。

画像2: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

iPad miniの画面に、Macに表示されている画面が表示される。

画像3: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

iPad miniで描画する

Macのアプリを、MacとiPad miniのどちらでも起動できる。ここでは「Keynote」を起動して、「スケッチを追加」を選択した。

画像4: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

iPad miniでApple Pencilを使って文字や絵を描ける。

画像5: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

Macの画面に同期される。

画像6: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

iPad miniで画像をレタッチする

Macの「写真」にある画像をiPad miniの画面に表示させて、Apple Pencilを使って、細かい部分を修整することもできる。

画像7: iPad miniを使ってMac上に絵を描く

※この記事は『iPad mini最強の仕事術&遊び術』(マキノ出版)に掲載されています。



This article is a sponsored article by
''.