【オーディオテクニカ】モニターヘッドホンがワイヤレスで楽しめる!40mm径CCAWボイスコイルドライバー搭載モデル

家電・AV

オーディオテクニカは、モニターヘッドホン「Mシリーズ」の新製品としてワイヤレスになった「ATH-M20xBT」を発売した。本機は、「Mシリーズ」のエントリーモデルで、2台同時にワイヤレス機器へ接続できるマルチポイント機能を搭載しており、広帯域かつフラットな特性で力強い低音を再生する40mm径のドライバーをワイヤレスで楽しめるのが特徴のモデル。

オーディオテクニカ
ATH-M20xBT

●実売価格:9900円程度

オーディオテクニカは、モニターヘッドホン「Mシリーズ」の新製品としてワイヤレスになった「ATH-M20xBT」を発売した。

本機は、「Mシリーズ」のエントリーモデルにあたる「ATH-M20x」(有線モデル)の音質を引き継ぐワイヤレスモデルで、強磁力マグネットを採用した40mm径CCAWボイスコイルドライバーを搭載する。広帯域かつフラットな特性で解像度の高いモニタリングができる有線モデルの音質を、ワイヤレスで持ち運ぶことができる。

2台のBluetooth機器へ同時接続できるマルチポイントに対応しているから、毎日使うスマートフォンと、学校や仕事で使うPC・タブレットへ同時に繋ぐことができる。それにより、タブレットでライブ映像を楽しんでいる時に、スマートフォンに着信があった場合でもペアリングし直すことなく、即座に対応することができる。

また、本機には、高音質マイクが内蔵されているから、スマートフォンやPC・タブレットを通して、ヘッドホンだけで通話することが可能。操作は、指がかかりやすく押しやすい耳元のボタンで通話や再生、音量調整を簡単できるから、ストレスなく思い通りの操作ができる。

耳元で簡単に操作が可能(イメージ)。

イヤカップは、大音量の環境下でも優れた遮音性を発揮する耳を覆うオーバーイヤスタイルを採用しており、プロ仕様のイヤパッドとヘッドバンド素材により耐久性を実現している。さらに、オーバーイヤヘッドホンとしても最軽量クラスの約216gの質量となっており、長時間でも快適に使用することができる。

使用可能時間は、フル充電(約4時間)で最大60時間再生できるから、毎日充電する必要がないうえ、バッテリーを気にしながら使う心配がない。充電は、USBType-A-USB Type-Cケーブルが付属しているから、さまざまな環境下で充電が行うことができる。また、急速充電にも対応しており、10分の充電で、約3時間の使用が可能となっている。また、シーンに合わせて使い分けができる有線接続が可能な1.2mコードを付属。電池残量が少ないときのリスニングや、とっさにPCに繋いでヘッドホンを使用したい時にも便利だ。

付属するUSBType-A-USB Type-Cケーブルと1.2ⅿの3極ステレオミニプラグ。

ワイヤレスモデルの使用で起こる音の遅延に対しては、低遅延モード(Low Latency Mode)で対応している。スマートフォンやタブレットでゲームプレイや動画視聴の際に、音と映像のずれを感じたら低遅延モードをONにすれば、音の遅延を気にすることなく、好きなコンテンツに夢中になることができる。そのほか、SiriやGoogleアシスタントにも対応しているから、ボタンを長押ししてマイクに向かって話しかけるだけで、メッセージや通知の読み上げなどをしてくれる。さらには、Androido端末を使用している人であれば、簡単にペアリングができるなど、便利な機能も搭載している。

※価格は記事作成当時のものです。

スポンサーリンク
家電・AVヘッドホンエンタメ
シェアする
特選街web編集部

1979年創刊の老舗商品情報誌「特選街」(マキノ出版)を起源とするWebマガジン「特選街web」( https://tokusengai.com/ )編集部。2023年6月よりブティック社運営。日常に役立つ知識、商品選びのコツから、お得な購入方法、上手な使いこなし方まで、読者の皆様の快適な暮らしをサポートする記事を作っています。

特選街web編集部をフォローする
特選街web

PR

【復興支援の絶品グルメ】生産者のさかな愛が生み出した絶品、三陸常磐の「海のうまいもの」がお取り寄せできる!【UMIUMART】
東日本大震災の被災地域における水産加工業等の復興を支援し、水産加工業等をサポートしている復興水産加工業販路回復促進センターが運営する「UMIUMA(うみうま)」は、三陸・常磐地域の生産者や加工会社を応援するブランドサイト。公式オンラインスト...

PRニュース

冨岡剛──“憧れられる人”になるために、貫いてきた3つの美学
憧れの人がいる人は、強い。憧れられる人は、もっと強い。冨岡剛さんは、ラグビー界で“キング冨岡”と呼ばれ、ビジネスの世界では20年以上年収2億円を維持し、今はAI事業の最前線でも活躍する“結果を出し続ける人”です。でも、彼の本当のすごさは「憧...

PR知識